fc2ブログ

みんなのリッジランナーno.127:kaosaiさんのリッジランナー

RIDGE_RUNNER_RAD421.jpg
*************************
【 カスタム内容 】:
型番:RAD-421
シートポスト刻印:91 5

◆カスタマイズ◆
・ブレーキ&シフター:シマノ 3x7speed ST-EF51A
・Vブレーキ:[DEORE]BR-T610
・タイヤ:Panaracer リブモPT [H/E 26x1.50] RiBMo Protex F265PS-RB-B
・チェーン:シマノ CN-HG71
・ステム:kalloy 可変アルミステム 110mm ブラック φ25.4 AS-820
・アヘッド交換コラム:トランズエックス JD-ポスト
・ハンドル:ビーウィッチ ショートフラットバー バークランプ径:25.4mm 幅:465mm
・グリップ:OGK CX-R スポンジグリップ
・BB:TANGE タンゲ LN7922 軸長:122.5mm(他車より移植)
・シート:あさひ WIDEMAX VL3141
・サイコン:CATEYE CC-RD300W CC-RD300W
・ライト:GENTOS LEDライト 閃(別途:Bikeguy バイクライトホルダー)
・アクセサリー:Akiva CC-AD020 ライトマウント(カラー:ブラック)

【 メッセージ 】:
はじめまして。

2年前に自宅前でルックMTBをいじってたら、隣人から「マウンテンバイク貰ってくれない?」てことで入手したリッジランナーです。
貰った時にネットなどで調べてこのサイトからも様々な情報を頂きました。

元オーナーの話では、20年ほど前に15万位で購入し、通勤に使っていたが、引っ越しを機にすっかり乗らなくなってしまいディスプレイ状態に。
5年ほど前に2万ほどかけて自転車屋でメンテナンスしたが、結局乗ることもなく放置していたそうです。

Vブレーキ化やシフター交換、タイヤ交換など諸々いじって通勤用バイクとして活躍しています。
*************************
なんとも羨ましいお話しですね。
このインク飛び散りカラーのオレンジって今ではリッジの中ではかなり人気です。
ザ・当時カラーといった感じと、アルミクロモリの乗りやすさ。
加えて、ランク下のグレードで緑もあるんですが、FATMAXフォーク付なのはコイツだけなんですよね。

こんなの街中で見かけたら思わずナンパしちゃうかもw
僕ならとことん下品にパープルアルマイトパーツでゴテゴテにしちゃうかも(^^;
そして焼けるのが怖くて部屋の飾りにしちゃうかも(^^;

いずれにしても当時のMTBの中でも、相当なバブリーカラーです。
ぜひぜひ大事にガンガン乗り倒していただきたいです。

投稿ありがとうございました!

コメント

kaosai

掲載ありがとうございました(^0^/
お忙しい中、早々に掲載して頂き感謝いたします。
たなぼたで入手したリッジですが、せっかくの縁なので大事に乗っていこうと思います。

嫁さんに「派手な色だね」といわれましたが(笑)小学生のときにはじめて買ってもらったギア付き自転車の色もオレンジでしたし、現在使っているバックパック(ドイタートランスアルパイン25)もオレンジベースなので、この色にも縁があるんでしょうね。

このサイトとryonpapaさんとの出会いも良縁となるこを願っています。

また少しいじったたら投稿させて頂きたいと思います。

ryonpapa

No title
>kaosaiさん
このたびはご投稿ありがとうございました。
かなりきれいな車体で羨ましい限りです。

ぜひぜひいじり倒して何度でもご投稿ください!

ミヤタ初心者

No title
始めまして、こちらにコメントしていいものかわからなくて申し訳ないのですが、自分も先日、こちらの写真の投稿者様と同じ形のアルフレックスのフレームを入手して、レストアをしようと思っています。
シートポストがないのですが、径は26.8mmを買えば大丈夫でしょうか。

ryonpapa

No title
>ミヤタ初心者さん
アルフレックスと記載されているのであれば極初期のモデルですので26.8ではないかも。
サイズは僕も知らないんです。すみません。
極初期リッジは91年式リッジと形はほぼ一緒なのですが、
各部規格がかなり異なりますので要注意です。

フォークも1インチだし、リアブレーキもサイズによってカンチとUブレーキになったり(--;

kaosai

シートポストのサイズ
ミヤタ初心者さん

投稿者のkaosaiです。
私のシートポストには、26.8と刻印されてます。
ご参 になれば幸いです。

ryonpapa

No title
>kaosaiさん
どうもミヤタ初心者さんのは、kaosaiさんリッジや僕のフルアルミとは年式が異なるっぽいのです。

シートポスト径が同じとは限らないので、
極初期リッジerのコメント待ちましょう。

kaosai

No title
>ryonpapaさん
なるほどそういうことでしたか。
よーく読んで理解してからコメントすればよかったです。

>ミヤタ初心者さん
「私の型と一緒なら」ということでご理解願いします。

ミヤタ初心者

No title
ご親切にありがとうございます!
26.8mmで大丈夫でした!
自分の物はRKから始まる番号で、リアにカンチ台座のブリッジが付いていて、ヘッドが1インチなので初期型になるんでしょうかね?
直したら投稿するかもしれませんのでその時はよろしくお願いします!

ryonpapa

No title
>ミヤタ初心者さん
26.8でOKだったんですね。
ヘッド1インチは間違いなく初期型です。
逆に勉強になりました。ありがとうございます!

リアがカンチ台座ってことは470サイズかな?
どこかに4700って書いてあるシール無いですかね。

420サイズの場合リアはUブレーキですのでご注意を。



ミヤタ初心者

No title
AAA1-4200のシールがありますね。
C-T42㎝なので420サイズのはずですけど、ブレーキはカンチですねぇ。
リアにアウター受けの台座があって、シフトワイヤーはダウンチューブを回すので初期の方なんでしょうけど、いろいろ細かい違いがあるんですねこの自転車…

それにしてもオレンジのリッジはやっぱりかっこいいですね!うらやましいです!
ではでは失礼しました!

ryonpapa

No title
>ミヤタ初心者さん
ほほー。420でカンチですか!極初期はカタログなども持ってないし、ホントなぞなんですわ。

極初期もいったいいつからなのか。
89年→90年あたりでも変わってるのかもしれませんね。
非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター