
ミヤタ トレイルランナー 5000 470ミリオークションで見ても、ちょっとやそっとのリッジじゃもう動かないryonpapaです、ふふんw
なんでこういう物見るとヤバイですね。
トレイルランナーです。
リッジがあまりにもメジャーすぎて、霞みがちな存在です。
たまに見ますけど、意外とカラバリ多くてビックリです。
てかカタログとか存在するのか?
ネットで流れてるアメリカのカタログには、
他にも同じフレームで○○ランナーってありますけど、ぶっちゃけフレーム設計は変わってるんでしょうかね。
ぱっと見ジオメトリも全然変わってないような・・・。
いずれにしてもステッカー・塗装も美品レベルですので、
「リッジじゃないよトレイルだよ」
なんてやってみたい方には超オススメですw
コメント
オールドMTBに惹かれてます
ワイルドウエストを調べてここにたどり着きました。
質問させていただきたいのですが
純正色(蛍光緑)のハンドルが付いた車両を見つけたのですが
当時のオプションか何かでしょうか?
ネットで探しても見つかりませんでした
お手数でなければ教えていただきたいです
宜しくお願いいたします。
2015/10/23 URL 編集
ryonpapa
蛍光色は当時のトレンドですのでたぶん純正じゃないかと。
当時はハンドルが蛍光なんてのは普通の話で、フレーム全体が蛍光色のまだら模様なんてワイルドウェストも見たことありますよ。
それに、ワイルドウェストもかなりカラー・グレードのバリエーションがあるらしく、ぶっちゃけ追い切れません。
チューブにリッチー使ってる高級モデルもあるみたいですし、あれも奥が深い世界です。
2015/10/29 URL 編集
オールドMTBに惹かれてます
2015/10/30 URL 編集