fc2ブログ

みんなのリッジランナーno.120:mataさんのリッジ

リッジランナーXCR_mata
*************************
frame:フルアルミ
型番:BRAA-426

【 カスタム内容】:
FD/RD:DEORE LX 3×8(純正)
ブレーキ/シフトレバー:DEORE LX(純正)
サドル:MIYATAグレッグヘルベルトサインあり(純正)
ハブ:DEORE LX(純正)
フロントフォーク:エアサス SHOWA?車体並に高かった記憶あり(購入時交換)
タイヤ:MAXISフォゲッタブルデトネーター26-1.5(最近交換)
グリップ:SERA ROYAL(最近交換)

【 メッセージ 】:
車体はスーパーリッジランナーXCRです。(XCRはCROSS COUNTRY RACINGの略語と思われます。)
約20年前に購入後、数年乗りましたが、その後10年以上は室内保存しておりました。2年前に貴殿HPを知り現役復帰させました。
グリップ、ケーブル、ペダル、タイヤ、ブレーキシューはレストアしたので見た目は新品同様です。
みなさんのリッジと比べるとシートポスト後部のフレーム連結部分がありません(フレームはすべて溶接されています)。リッジの部類でも最後期型であったと記憶しております。
*************************
ご投稿ありがとうございます!
さてさて今回ご投稿のリッジ。
なんだ? このスーパーリッジは!!!!????
一般的なモノステーのリッジではありませんし、
ライテックリッジでもありません。

今までryonpapaの理解では、
スーパーリッジの次はライテックリッジと思っていたのですが・・・。
ちなみに型番から追ってみますと、セオリー通りであれば96年式。
過去のご投稿の中からモノステーのスーパーリッジは95年式まで確認されています。
(参考 なりーずさんのリッジ
また上記リンクのなりーずさんリッジの型番表記も
「BRAK-000」と最初のアルファベットが4桁表記です。

またXCRの名前がついていることからもライテックより前のリッジであることは推察できます。
もしかしてこのリッジは、モノステースーパーリッジとライテックリッジの間のミッシングリンク(大袈裟w)か!?
販売期間も短かったのかな?

久々にリッジヲタク病がはじけちゃいました(^^;
まだまだリッジは奥が深いです。

投稿ありがとうございました!

コメント

mata

掲載ありがとうございました。
リッジは20年経ってもレストアして乗れる基本性能の高さを感じます。
最近はカンチのブレーキシューを研究中です。
純正はシマノM60Tでしたがリムが削れてしまう為、ジャグワイヤーMOUNTAIN PRO(JS909V)に換装したところ良い状態です。

ryonpapa

No title
>mataさん
投稿&コメントありがとうございます。
カンチのブレーキシューを研究中って(^^;

近くの自転車屋に当時モノのWTBシューとか売ってますけど、どうなんだろ。ちなみに僕のリッジについてるマトハウザーらしきシューは良く効きます(^^;
非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター