
*************************
【 カスタム内容 】:
すみません謎です
【 メッセージ 】:
はじめまして。
この自転車は一体何なのかわからなくて専門家に判定してもらいたく投稿しました!
10年くらい前に親父が処分場から貰ってきてとりあえず乗れるように修理した自転車です。
ミヤタのリッジランナーであるのはわかるんですがネットで調べてもこのタイプがありません。
前の上下がアルミそれ以外が鉄っぽいです。
フレームにはRIDGE「BR」RUNNERというロゴが貼ってあり、上のフレームにはミヤタハイパーアルミニウムと貼ってあります。
サスペンションはファットマックスです。車体番号とかのシールは剥げ落ちてます
知恵袋とかに投稿してもなんだかわからない返答が…
なんちゃってMTBでなければパーツ交換して再生したいと思ってるので何卒判定をお願いします!

*************************
これはどう見てもライテックリッジです。
ただ、この「BR」って名称のは初めてみました。
リッジの車体番号や、後のスポーツシリーズに見てもわかるように、
ミヤタとしてはこの「BR」ってのを一つのブランドマークとして使っていきたかったんでしょうかね。
初期のライテックリッジはカンチブレーキ装備だったので、Vブレーキ化の波に乗ってコンポとかも変わってるんでしょうね。
いずれにしてもなんちゃってMTBでは無いのでご安心ください。
但しこの車体に限りませんが、経年劣化もありますから、本格的な使用はお勧めしません。
所詮リッジ、されどリッジ。
色んな楽しみ方がありますので良きリッジライフをお過ごしください。
当ブログの投稿コーナーでも何台かライテックリッジの方いらっしゃいますので検索してみてください(^^
そういえばこんだけとりあげときながら未だに
ライテックだけは乗ったことが無いんですよねー(--;
投稿ありがとうございました!
コメント
ゆん
ライテックリッジランナーっていうんですね!
やはり専門家に伺って正解でした
今後は改良して楽しく乗ってきます!
2015/06/16 URL 編集
ryonpapa
んーと、正式名称はわかりません。
「リッジランナーBR」かな?
フレームはライテックリッジと同じです。BMXっぽくしても面白そうなフレームですね。
専門家とか恐れ多いのでヤメテクダサイオネガイシマスタダノオタクデス(--;
2015/06/16 URL 編集
ゆん
このハンドルは何故にこの形状なんでしょう?
2015/06/16 URL 編集
ryonpapa
バーエンドの話ですか?
バーエンドは上り坂で握るとグイグイ上りやすくなる的な用途です。
特にこの長いバーエンドはこの時代のMTBの一つの特徴ですね。
(最近のにはあまりついてない)
レバーやハンドルの角度は六角レンチで好みの角度に調整すれば良いかと。いらなければ外しちゃえば良いんです。
2015/06/16 URL 編集
ゆん
初めて見たので転んだときに手を守るものなのかと思いました
せっかくなので使用しますね!
2015/06/16 URL 編集
waka
2015/06/22 URL 編集
ゆん
9速化します!アビリオです
サスは当面このままファットマックスですが日東のなんちゃってアヘッドにします
2015/06/29 URL 編集
ryonpapa
なんちゃってアヘッド良いですよね。
一気に選択肢が拡がります。
カスタムできたらぜひまた投稿してください。
2015/07/01 URL 編集