fc2ブログ

リッジランナー嫁号の疑惑

R0018367.jpg
ryonpapaは嵌ったらトコトン知りたくなるヲタクな人間ですので、
リッジランナーについても、Webで細々と調べております。
(Webでってとこがヘタレですね)

で、最近気づいたのが、
スーパーリッジランナー嫁号のフレーム素材。

今まで見る限りでは、
リッジランナーのフルアルミモデルって、
嫌らしいくらい「フルアルミじゃ!どないなもんじゃ!」
とアルミの地を見せつけてるんですね。

例えば前一度見た奴は、フォークが紫とアルミ地の縞々でした。
(正直ぎょっとしました)

でも嫁号はオールペイント。
今までオールペイントモデルは大抵ハーフアルミでした。

もしかして嫁号ってハーフアルミなんじゃ・・・?

疑惑をチェックしてみました。

R0018557 のコピー
これが今回のチェッカーマンです。
なっちゃんマグネット(^^;

シートステイに近づけてみると・・・、


R0018558.jpg

あらら、くっついた。
クロモリ確定。

ちなみに前三角はちゃんとアルミでした。

R0018559.jpg
フォークもクロモリ。(^^;

嫁号のフレームはフルアルミだから剛性高いなぁ・・・

なーんて思っていたのはプラセボのようです。
ただ、ryonpapa号とはフレームの構造がかなり違うので、乗り味が違うのは当たり前ですが。

何にせよ、嫁号はハーフアルミ確定です。

コメント

非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター