
MTB CUSTOM FILEこのカバーだけでヤバイ。
JUDY SL(初期型)にCNC削り出しのカンチです。
SLはともかく、このカンチのメーカーを何も見ないで当てたアナタは相当ヤバイです。

ベタですが、リジッドからサスに付け替えましょうページ。
「リジッドは古くさい」なんて言ってるところからも時代が読めます。

オタクにはたまらんページです。涎ダラダラです。
出版社的には広告ページなんでしょうけど、個人的には
こういうのが一番欲しかったのです。
「AVID」も取り扱い問屋毎で呼び名が違ったんですね。
エイヴィッドとかアビドとか。
ちなみにかなり誤植がありますので、まちがいさがし的にも楽しめます(爆)
で本題の何がホンモノかっていうと、
ryonpapa的にはこの表紙だし、カスタム本と聞くと、
アルマイトCNCパーツでコテコテにしたり的な当時のべたべたカスタムがいっぱい乗ってるかと思ったんです。
が、その実、
いきなりディスクブレーキサポートの自作というコアな内容から入り、
(アルミ板切り出してます)
モトクロスバイクのハンドル使いたいからステムをオーダーしちゃったり、
(カスタムショップモンキーに依頼)
果てはスパイクタイヤの自作まで、
(タイヤの後ろから木ねじブッ刺してます)
というような、
如何に性能を上げるかというモノホンのカスタム内容でした。
いや、すんごく面白いんですよ。
こんなコアな内容の本なんて今どきありませんから。
にしても、改めて「カスタム」という言葉を考えさせられましたね。
ryonpapaがやってるのはカスタムでは無くいわばデコレーションですからね(^^;
快適だったryonpapa号を捨て、見た目だけでガチガチのフルアルミ号に走り、
テンションディスクをつけ、果てはリッチーメガバイト(--;
いやーオンロードMTBerとしては最悪のデチューンですわ。
まー楽しければ良いんですけれども。
コメント
会長
あ、ご無沙汰しておりますw
2015/04/06 URL 編集
ryonpapa
さすがカイチョー!w
2015/04/07 URL 編集
waggy
23日見せてください!
2015/05/05 URL 編集
ryonpapa
おりょ、あなたレベルなら持ってるかと思ってましたw
23日持って行きますね。
2015/05/05 URL 編集