fc2ブログ

OLD MTBパーツ発見!:なぜこのフォークが高騰?

njnwx089-img600x450-1422926421cagqpp30112.jpg
TANGE■リジッド■OS■26■クロモリ■866g■はこBOON

フォーク色々持ってるんですが、何か気になります。
カンチブレーキ病は卒業して今度はリジットフォーク病ですかね(^^;

今回の出物はぶっちゃけ異色です。
フツーのメッキフォークですがエライ高騰してます。

オークションとはたまに変な動きをするものではあるのですが、
コイツの高騰の理由がわかりません。
そんなに良いフォークなんでしょうか。
エンド見てもTANGEの高級シリーズでもなさそうだし。

ちなみに今はダイレクトドライブが欲しいです爆
(↑オタクにしか分からないと思うけど^^;)

コメント

waggy

不思議だww
ども。昨年関戸橋でお会いしたnorton乗りのwaggyです。確かに不思議。新品でも4000円くらいじゃないですか。メッキだけに実はマングースの初期ものだったりして。ダイレクトドライブってどんなのでしたっけね。自分はここ数年スイッチブレードを探してるんですが、アラートに中々かかりません。

ryonpapa

No title
>waggyさん
コメントありがとうございます。お久しぶりです。
確かにメッキフォークってだけである意味価値を見いだす人はいるかもしれませんね。
ちなみにダイレクトドライブはスタンプジャンパー純正フォークです。
普通のリジットフォークより肩下長めなんですよね。

スイッチブレード持ってますが、つけるチャリ選ぶんですよね。
正直フォークだけ眺めてるのが幸せな気もします(爆)

waggy

スッキリしました。
思い出しましたww当時のカタログとにらめっこしてスペシャのバイク買ったのに思い出せないとは悔しい!

スイッチブレードは若干スローピングしたヘッドチューブ短めのアルミフレームが似合う気が。そんなフレーム持ってないですけど。

このメッキフォーク、よく見たらスレッドレスだからビンテージでもないんですね。それにしてもフォークやフレームを見たときすぐにエンド形状を見てしまうのは自転車好きのサガです。

ちなみに自分の最新の物欲はエラストマーサスだったりします。

ryonpapa

No title
>waggyさん
このエンドの利点はフロントキャリアつけられることなんですよね。
正直このエンドの高級フォークが一本欲しい(爆)

スイッチブレードはクラウンがゴツいのに足が細いんで、ヘッド周りがゴツくないとダメなんですよね。
アメリカンサイズのMTBなら漏れなく合うんでしょうけどデカすぎて乗れない(--;

エラストマサス欲しがるとは末期ですね。

waka

No title
おひさです説明しようこのフォークはトライアル用であるしかもロジックフォークの利点と欠点を補った名品ですでも名無し個人的には欲しい一品ですコラムが結構長いので旧車にも使えると思います

ryonpapa

No title
>wakaさん
わーい。久々のご意見番登場!
wakaさんが欲しいというブツも珍しい。
ぶっちゃけ低グレードフォークと違いがわかりません。
見た目は低グレードリッジのフォークと変わらないですし。
やっぱり重さなんですかね。

waka

No title
特に普通のフォークと変わらないんですがメッキというのがミソで欠点でしならなくなるんですがトライアルには逆に利点でスタンディングでぶれないんですあとフロントフォークだけメッキだと見た目がトライアルっぽくなる利点があります最近はディスクブレーキなので面白くなくなってしまいましたがブレーキを改造(ブースターとか)したりしてもブレーキダストが掃除しやすいメリットもあります

ryonpapa

No title
>wakaさん
確かにメッキフォークはトライアルっぽいw
ベントフォークでもメッキだと硬いんですね。
非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター