
アンサーマニトウ初期?毎度個人的な見解ですけど、OLD MTBサスペンションフォークの中で一番高騰するのがコレ。そして動態保存されてることが少ないのもコレ。
例によって今から入札数が結構付いてます。
これたぶん極初期の奴だと思います。
確かエラストマーフォーク初の奴だったかと。
後期は一部デザインにブルーが入ったりして派手なんですけど、極初期の奴は色無し&「バリバリアルミ削りました!」ってくらいエッジが立っててブレーズも武骨なデザインなんです。
つける自転車を選ぶっちゃ選びますけど、
何のフレームにつけてもコイツつけたら全部の目線を持って行くんで何でも良いのか(^^;
93年式以降のリッジランナーフルアルミとかにはまさに合うんでしょうけど、
グレッグヘルボルト信者はロックショックスの方が正統派かな(^^;
コメント
masa
アルミ地で色もいいし、ごつい感じだし!
結構おいらにはお高い落札金額、、、^^;
この手のパーツでは安い方ですか?
2014/02/24 URL 編集
ryonpapa
いやー、今の尺度から言えば性能はアレですし、どうしてもこれをつけたいってんでなければやめといた方が良いかも(^^;
いわゆるOLD MTBヲタクパーツって奴ですね
2014/02/25 URL 編集