
ミヤタ90周年時計発見というかまだ判別できていないんですけど・・・。これって極初期リッジのタイガー柄じゃないですか!?
サイパラ経堂店で売ってるみたいなので、行ってみようかな。
さてさて、ここで大きな問題が。
ミヤタの90周年=1979年でございます。今まで投稿していただいたリッジの中で一番古かったのが
nakayanさんのリッジでフレーム製造年が1984年と推測されています。
でも今回のはもっと古い。しかもミヤタ公式ですし。
一体リッジはいつ作られたのか!? 真実は謎に包まれています。
うーん、世界ふしぎ発見みたいだw
でね。ものはついでと「ミヤタ90周年」でググってみました。
最近チャリ屋とか雑誌で見かける高級クロモリロード
「The Miyata」
90周年記念に作られたミヤタの本気シリーズで、これが最近復刻されてるみたいですね。
ねーねー、ミヤタさん。
当時の記念品にはリッジが使われてますよ。復刻しないんですか?w
ヘルボルト来日に合わせてビックリ復刻だったら嬉しいなとか色々と妄想中。
初期APA工法のゴツいダイキャストラグ&もちろんど派手カラーフルリジッドでお願いします(笑)
コメント
waka
http://fcdn.mtbr.com/attachments/vintage-retro-classic/183077d1153800124-1983-univega-1984-miyata-catalog-scans-dscn0573.jpg
2014/01/31 URL 編集
ryonpapa
まぁnakayanさんのはフレーム製造年ですから微妙です。
リンクにあるようなフルクロモリのホリゾンタルリッジってアメリカのカタログ画像では1983年登場なんですよね。
でも、今回の時計の奴は1979年なのに、どう見てもAPA工法のALFREXリッジなんですよ。うううーん謎。
wakaさんのコガミヤタも、ミヤタとkogaの提携開始が1969年なのでもっと古くてもおかしくないかもしれませんね。
2014/01/31 URL 編集