
バイクの時もそうでしたけど、こじらせると当時の資料集めにも手を出し始めます。
てなことで、当時のBE-PALムック手に入れました。この前手に入れた奴の続編(?)です(^^;

この前取り上げたケストレルも乗ってます。
隣のトリンブルも今オークションで出てますねー。

ちなみに1色ページは8割前回と同じ内容(^^;
そんな中でもこのページは資料価値が高い! 当時のMTBタイヤの紹介です。
すべてアメクロタイヤなのが時代を感じさせます。

結構詳しいです。

んで、やっぱり外せないのがこれ。
極初期リッジが載ってます。
まだ表記はアルフレックスなんですねー。
と言っても、ネットで購入したのでこれが載ってるとは思ってもいませんでした(^^;
特筆すべきはサイズとカラー。
520サイズなんてトンデモナイアメリカンサイズが合ったようです。
加えて
66カラー!以前
nakayanさんのリッジが見たことのない謎カラーで、コンポ年代の組み合わせなどでちょっと話題になりましたが、66カラーもありゃなかなか出てきませんわな。
やっぱ当時の資料は面白いですわ。
コメント
masa
つい先日、古本屋で1を見つけたばかりです。
やっぱネットより本の方が見やすいなぁ、、、^^;
2013/06/10 URL 編集
ばしまる
こういう本があるということを知っていてピンポイントですか?
それとも、大体の当たりをつけて?
2013/06/11 URL 編集
ryonpapa
やべ、敵が増えた(^^;
探し方・・・といっても地道に古本屋見て回ってるだけですよ。意外とブックオフって古い雑誌が紛れてるんで。あとは、買った本に他の本の紹介が出ててそれをネットで探すとか。
たまに2000円とか値付けしてるのありますがそういうのは買わずに基本的に数百円でゲットしてます(^^v
2013/06/11 URL 編集
masa
なかなかないけど、、、
Amazonでmtbとかで検索すると色々な本出て来ますね。
中見えないから少々購入するには不安ですが^^;
2013/06/13 URL 編集