カバーにはペーパークラフト。すげー。ふらっと立ち寄ったブックオフで見つけました。
一冊100円也(^^v

今までネット上でも漠然としかわからなかったMTBの歴史がよくわかりました。
ブリーザーカッコいいなぁ。

購入の決め手はこのページ。
カンチ好きとしてはたまりまへん。
欲を言えばカラーで見せて欲しかった・・・。

忘れちゃいけないのがコレ。
ネット上で見かけたことがありますが、実物広告手に入れました(^^;
隣の女性が時代を感じさせますが、何かエロイ。

リングルのズーカステム使ってます。
もうそれだけで買いです(^^;

で、職業的にグッと来るのがここ。
何じゃこりゃと思われる人もいると思います。
裁断時に失敗したのでしょうか。折り込みの中にこんなのが見えてます。
なんとカバーに6色使われてるんですね。CMYKの他に特色2色。
何のためかと思ったらBE-PALのロゴ。
カバーにペーパークラフトが使われていたり、
各章の扉イラストは飾っておきたい絵画レベル。
やっぱり昔の出版物って素晴らしいですね。
コメント
オレンジ900
GOGGLEの表紙もペーパークラフトで好きでしたよ。
こういう手間のかかった物は楽しいっすよね。
2012/12/03 URL 編集
軽薄RS
ぜひ、隣のおねえさんのページをアップで・・・
2012/12/04 URL 編集
ryonpapa
あらら同業界でしたか(^^;
斜陽業界ですが頑張りましょう(^^b
>軽薄RSさん
こう言っては何ですが、昔のエ○本の雰囲気ってこうですよね(^^;
2012/12/04 URL 編集