2012/11/21 URL 編集
2012/11/22 URL 編集
ryonpapa
ただのOLD MTBオタクです。乗ってる自転車スーパーリッジランナーシュウィンバーシティのクランカーでも嫁の電動自転車が一番楽。
コメント
-
プレステージパイプでVブレーキだったらリアはカパカパ開いてそうですね
前用は後ろには付かないのですか?
2012/11/21 URL 編集
軽薄RS
名前とタイトル間違えた・・・
2012/11/21 URL 編集
ryonpapa
いや、良くあるブースターってボルト留めの穴が
⊂⊃←こんな形になってて前後対応できるんですけど、dkgはボルト穴の左右間隔を装着時に決定してしまうみたいです。
http://shop.carview.co.jp/userid/655833/item/92377/
↑コレ見ると構造がよくわかるんですが、この銀色の部分が取れればリア用にも設定し直せるんですけどねー(--;
2012/11/21 URL 編集
waka
2012/11/21 URL 編集
牛乳
前後用にとSlicのブースターを2枚買っていた身として、前後指定の話は寝耳に水で冷や汗物でしたが安心しましたw
>waka様
と、遠い方が良いのですか!?(汗)
見た目重視で近くても良いものだと思い込んでいました。
勉強になりますm(_ _)m
2012/11/22 URL 編集
ryonpapa
あ、やっぱりセッティング遠い方がいいですか(^^;
付属していたボルトがエライ長いなと思ったんですよね。
でもたぶん近々外します。気のせいかもしれませんが、ブレーキの効きが悪くなった気がします。
2012/11/22 URL 編集
ryonpapa
何というニアミス(00;
たぶんdkgブースターはボルト留め便りの剛性不足(不足してるかはわかりませんけど)を解消するためにこんな構造にしたのかなぁと。汎用性としてはイマイチですけど、機能美がありますね。
2012/11/22 URL 編集