ryonpapa父から譲り受けたリッジランナーから始まったこのブログ。
ちょっと振り返ってみました。
ブルホーンつけたりして、
ノンジャンル自転車として適当に遊んでいたはずが、
ある時なぜかXTRクランクを手に入れ、
その"モノ"に魅了され(^^;
いつの間にかリッジランナーを”モノ”として見るようになり(^^;
このブログがいつの間にか「ほぼリッジランナーブログ」となり(^^;
その勢いでフルアルミ号に手を出し、
サイズ違いやら素人が乗るにはハードルが高いことを直視せずに(--;
最後はテンションディスクなんて"モノ"をつけたせいで、
傷を付けたくないあまり、乗れなくなってしまいました
ある意味楽しかったんですが、これでも不健康だとは自覚していました(^^;
正直、ryonpapa号に派手な緑タイヤつけたり、ブルホーンや、ワンコインコンコールつけてた頃が健康的で一番楽しかったかもしれません。
そしてここにきて、スタンプジャンパーが我が家に来ることになり、久々に「自転車の楽しさ」が前面に出てきました。
やっぱり乗ってナンボが自転車。その上でXTRでもRingleでもやりゃ良いんだと思います。
そろそろ「ほぼリッジランナーブログ」から変わるべき時に来ているのかもしれません。
コメント
髭おやじ
ブログ名、変えてもいいんじゃないですか?
カテゴリーで分類されていればそれぞれのファンは増えると思います。
私もTREKとリッジですから・・・(どちらも古いものですが・・・)
最新の自転車に魅力を感じず・・・どーしても古い物に手を出してしまいます。
これからも宜しくお願い致します。
TREK8700完成したらまた送りますね!リッジのフルカーボンも変身中です。
2012/04/21 URL 編集
軽薄RS
僕の場合ロードレーサーのほうがどっちかといえば愛でる系です
当時のままのパーツで当時のままの状態を保って大事にしてます
それでロングライドも通勤もしますが、クロモリロードの場合は乗りまくってもそう簡単に消耗はしないので、その辺は都合がいいです
逆にMTBはたとえBP2だろうとガシガシ遊びまくります!
この間もさっそく、段差越えるのに減速せずにバニホで飛んだら後輪がひっかかって派手にこけましたw
山でも遠慮なく飛びまくってます
リッジ時代から使ってるRD-M960もお陰さまで結構削れてます!
てか、ボロボロのXTRってかっこいいじゃないですかw
2012/04/21 URL 編集
waka
そろそろ次のステップですかねsoraグレードならイラナイパーツありますよハイブリッドフレームのレイダックとかw
2012/04/21 URL 編集
マメタン
2012/04/22 URL 編集
ryonpapa
ありがとうございます!
ファンと言いますか、このブログそんな大げさなものじゃないんですけど(^^;
投稿コーナーに髭おやじさんはじめ、皆さんがご協力して下さったおかげでここまで来られていますので・・・。
あ、ブログ名はもともと「子育て&サイクリング」ですよ(^^;
リッジの「リ」しか入ってません(^^;
>軽薄RSさん
いや、確かに良いんですそれで。
ただ根がマジメなもんで(嘘)
色んなことを始めるとマトモに向き合っちゃうんですよねー(--;
ただケチだから全部が中途ハンパ(TT
例えばコンデジが楽しくてカメラ始めただけなのに、
「本当に写真を理解しようと思ったらフィルムをやらないとダメだ!」と思い込んで、わざわざ露出計無しの完全マニュアルから始めて、今やっと安プラカメでオートフォーカスの時代です(^^;一方で中判に手を出してみたくて仕方が無い(--;
>wakaさん
コドモカヨて自分突っ込みが一番合ってますね(^^;
なんかロードに手を出すと、同じ流れをたどる気がしてます。
それに軽薄RSさんの仰るとおり7400病が待ってる気がしますし(--;
でもいつか手を出すんだろうなー(^^;
>マメタン先生
ホントですか!? 本気にしちゃいますよ!?
このまえ富士見PのDH動画見たんですがめちゃくちゃ面白そうなんですよね。
ただ、JUDYXCしかついてないスタジャンで下れるんだろうか・・・(^^;
2012/04/22 URL 編集
髭おやじ
そーでしたね!!
自由に広く、あるがまま、楽しみましょう!!
2012/04/23 URL 編集
ばしまる
僕もフルサスのMYB調達して、どっかでDHしてみたいです。
あとは、あれだけ整備されたサイクリングロードが近所にあるのに、ロードに乗らないのも、もったいないですよ?
2012/04/23 URL 編集
ryonpapa
もちろん自虐ですよ(^^;
>ばしまるさん
下流域は知りませんが江戸サイより荒川の方が良いと思いますよ。
というかトレイルの楽しさを知ると、サイクリングロードは(--;
そういう意味でもロードは性にあってないかも(^^;
バイクで言うなら下道ツーリングと高速道路ツーリングの違いでしょうかね。
2012/04/24 URL 編集