fc2ブログ

やっぱりアルミクロモリが最強?

タンゲプレステージのスタンプジャンパーに乗って色々わかったことがあります。
噂通りクロモリすごく乗り心地がよいです。
元々ヘタレな乗り方しかしないryonpapaにはちょうど良いです。

ただ、ガッチガチのフルアルミから乗り換えた身からすると、色々違いが見えてきています。

スタンプジャンパーは乗り心地は良いんですが、強く踏み込んだ時に明らかにフレームがビヨンとしなります。どのへんがしなるかというと、下を見ながら漕ぐとよく分かるのですが、
トップチューブとシートチューブの接合部を支点として、BB部が左右にしなってます。

これはこれでよいのですが、
フルアルミの場合、まったくしなりません。
ので踏み込んだら踏み込んだ分だけ進むダイレクト感があります。
これはこれでまた良いのです。どっちかというと短距離ならフルアルミの方が乗ってて楽しいです。
ただ、ちょっと走るとすぐケツが痛くなるのもまた事実(--;

そこで、アルミ×クロモリなのですよ!
踏み込んだ時のダイレクト感はフルアルミほどじゃないですが、スタンプジャンパーよりはあり、
乗り心地はスタンプジャンパーほどじゃないですが、フルアルミよりは圧倒的に良いです。

それぞれのいいとこ取りなフレームなのです。
これは、ryonpapaの実感です(もちろん良い悪いの基準もryonpapa基準ですけど)

乗ったことはないですが、恐らくカーボン×クロモリも同じような感じもしくは、それ以上に良いのかも知れません。

ただ、耐久性と値段(この場合安い方が上^^;)はアルミ×クロモリです。
よって、アルミ×クロモリ最強!!!

まぁ、自分の中ではスタンプジャンパーがレギュラー決定ですけどね・・・

え、重いって?
そんな微妙な差がわかるような玄人は、チタンフレームにでも乗って下さいw

コメント

waka

No title
スタジャンはクロモリでもまだまだ硬いほうですねめちゃめちゃウイリーしやすいですよw

ノーマルプレステージ+ロジックフォークだととなりすぎてオンロードだとフラフラしますね(ウイリー時)

ガチガチアルミもジャンプ台で飛ぶと調子が・・・・・

ryonpapa

No title
>wakaさん
これで硬いんですか(--;
まぁ、リッジのフォークのせいもあると思いますけどね。
非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター