fc2ブログ

スタンプジャンパーリジット化計画 その2 ヘッドパーツの打ち換え

R0022537 のコピー

ヘッドワンポンチです。
自作しようかと思ったんですが、近くのちっさいビバホームでは材料が揃わず、それを作るための工具とか色々と考えたら、こっちを買った方が安くつくと判断し購入(^^v

R0022539.jpg


カポン! とはめてガツンとやればワンが取れます。やっぱ専用工具は簡単ですね(^^v

R0022542.jpg


そして・・・、じゃじゃーん!

「圧工具」とTANGEのヘッドパーツです。
工具はryonpapaが作った訳ではありません。
某w氏制作のブツです(^^;
ちなみにヘッドパーツは、ryonpapaが買った訳ではありません。
某w氏からいただいたものです(色々と感謝です)。

さて、乳を挟む・・・のではなく、
ヘッドパーツを上下から入れていく訳ですが・・・、写真撮るの忘れました(爆)

上ワンの圧入にちょっと手こずりましたが、無事完了!

試走は次の記事にて(^^

コメント

牛乳

私も今日ヘッドの入れ替えを終えました!
サイズミスに始まり色々と問題も有りましたが一層愛着も増すってもんです(^-^)ヌルヌル動いて満足の結果に。

ryonpapa

No title
>牛乳さん
※返し遅れてすみませんm(__)m

うまく行ったようで何よりです。
で、やっぱりITAだったんですか(^^;

牛乳

フフフ(^-^)1インチITAに間違いありませんでしたよ~。
当初用意してたヘッドの方が見た目は好みだったのですが…。
将来フォーク交換の必要が出てきた時には候補を探すのに苦労しそうですw

ryonpapa

No title
>牛乳さん
将来フォーク交換ってアナタ(^^;
いつの時代の自転車乗ってるのか自覚して下さい。

ええ、自分のことです(^^;
非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター