年明けに我が家に来たスタンプジャンパーFS。
wakaさんが結構良いサスつけてくれたんですが、バチ当たりなryonpapaは表題のようなことを考えちゃいました(^^;
というのも、普段サスが必要な場面って全然ないんですよねー(^^;
近くに山があれば良いんでしょうけど全然ないですし、トレイルとかもあるらしいんですけど、原発のせいで関東に名だたるホットスポットになっちゃったもんで、正直地面の上にはあまり行きたくありません。
元々の用途が「マウンテンバイク」じゃなくて「ママチャリバイク」なんで、早く楽に進めることの方が重要だったりというなんともひどい理由です。wakaさんごめんなさい(^^;
ロード買えよってツッコミはすでにwakaさんからいただいているのでご割愛をお願いします(^^;
ということで、つけるフォークですが、この前落とした
TANGE STRUTSを! と行きたいとこなんですが、新品なんでコラムカットしなきゃいけないし、仮につけてみてから失敗だったらヤなので、

放ったらかしのryonpapa号からフォークをいただきます(^^;
これがまぁ見事にヘッドチューブ長が一緒。たぶん5mmも差ありません(^^v
ヘッドレンチをだいぶ前に手に入れていたので(の割にフルアルミ号のタマ当たり調整してない--;)、外すのらくちんです。
いや、外すのにはモンキーの方がやりやすいです(^^;
使ってみたかっただけです。

おおおお!
ホントの色はこんなだったんですねえ。

スタンプジャンパーのも外しましょう。
こっちは簡単。アヘッドって考えようによっては楽ですね。
でもスレッドステムが好きなんです。

とりあえず雰囲気を見るために仮付け。
肩下長は
マニトウフォーク>ryonpapa号ハイラジウスフォーク
のため、ヘッド角が結構立ちすぎるのでは? と心配してましたが、そこまで極端に立つこともないので◯。横に置いてあるフルアルミ号の方がまだヘッドが立ってるんじゃないかな?
結構行けそうなので、次回はいよいよヘッドパーツの打ち換えやってみますか!

番外編。
何気にこっちもカッコいい(^^;
どっちから先にやろうか迷ってきました(^^;
コメント
waka
リアタイヤはピンクにしましょう
2012/01/27 URL 編集
ryonpapa
なんかこのカラーリングも悪くないと思いました。
それ以上にryonpapa号+マニトウの組み合わせが漢な感じでびっくりしてます。
2012/01/27 URL 編集
イルム
反応してしまいました・・・^^;
2012/01/28 URL 編集
牛乳
案の定外した玉押しを測ってみると30.2でした(^_^;)
JISだと思い込んでましたがリッジはみんなITA規格なんですか?
ヘッドが無駄になってショック!
2012/01/28 URL 編集
ryonpapa
ぐふ! 釣られましたね!レプリカの中でも初期モデルです(^^v
まぁ、車体売っちゃってヘルメットしか無いんですけどね。
>牛乳さん
まだヘッドパーツはやってないんですが、
え! ITA規格なんですか!?
てことは牛乳さんのヘッドは1インチ?(OSでITAって無いですよね)
やっぱり最初期のリッジは色々規格が違うんですねー。
2012/01/28 URL 編集