以前から気になっていた型番3桁目のアルファベット。
ryonpapa号なら
RAG-421のG。
この「G」が何を示すのかずっと謎だったのですが、先日のカタログ入手により、ようやく判明しました。
入手したカタログに載っていた
各モデルの型番は、
フルカーボン RCFP
カーボン×クロモリ RCL
フルアルミ RAFX
フルアルミ RAFD
アルミ×クロモリ RAD
アルミ×クロモリ RAG
・・・
などとなっています。
これだけではさっぱり?なのですが、
フルアルミのRAFXとRAFDにご注目。
このモデルの違いはカラーもあるんですが、
値段も結構違います。
よく見ると、
RAFXはDeore XT。
RAFDはDeore DX採用です。
そう、3桁目のアルファベットは採用コンポの名称(グレード)だったんです。
ということで
フルカーボン RCFP サンツアーXC PRO
カーボン×クロモリ RCL DeoreLX
フルアルミ RAFX DeoreXT
フルアルミ RAFD DeoreDX
アルミ×クロモリ RAD DeoreDX
アルミ×クロモリ RAG Shimano200GS
こんな感じですね。
嫁号がRAEで純正コンポが、サンツアーEXPERTだったので、スーパーリッジランナーも同じと思われます。
ということは、フレーム素材さえ同じであれば、全て同価値かというとさにあらず(^^;
カラーでお値段も変わってくるんですね。(このあたりは好みですけど)
ちなみにフルアルミ号はXTRになってるから、RAFR・・・?(笑)
偶然ですけど、Type-R号と名付けたのもあながち間違ってなかったのかも(^^;
コメント
軽薄RS
ヤフオクに同じフレームが出てるけど、同じ過ぎて落とす気になれず…
フルサスのリッジランナーのフレーム出てくれないかなぁ
2012/01/12 URL 編集
waka
2012/01/12 URL 編集
North Fox
SUNTOUR XC EXPERTのE
で合致しています。
フレームサイズ420で3Tはなんでしょう?
C-T?
2012/01/12 URL 編集
ryonpapa
フルサスリッジ出てもサスが死んでそう(--;
たまーに出ててもお高いですからねぇ(^^;
今P-23出ててモーレツに気になってます(^^;
スタジャン買ってスッカラカンですけど(^^;
>wakaさん
RCWXなんて型番あるんですね。
STXとかもあったはず、どんな型番なんだろ(^^;
もはや型番マニア(^^;
>North Foxさん
423Tを420と3Tで分ける!
そういう分け方もありましたか!
カタログでは「数字はフレームサイズを表しています」との表記があり、シートチューブ長を四捨五入してあるんだなと勝手に思ってましたが、確かに420のなかにもRAE-424(嫁号)とかありますからねぇ。
「T」もマテリアルカラーの略(過去のチラシ記事参照)と思っていたのですが、手持ちのカタログにはマテリアルカラーの場合は、無表記で特にTに関する記述が無いんですよね。
やっぱり「テーラーメイド」のTなのか!?
まだまだ奥が深いです。
2012/01/13 URL 編集
waka
2012/01/13 URL 編集
軽薄RS
僕もウォッチリストに入ってますw
僕は結構前から出てるルイガノのXCグラベルのフレームがいいな~と思って見てるけど、高い…
2012/01/13 URL 編集
ryonpapa
BRからはじまるシリーズの型番は皆目不明ですね(^^;
そもそもなんでBなのかがさっぱり。
>軽薄RSさん
「パイプはレイノルズですか・・・なかなか良いですね」
とか言ってみたい・・・(^^;
次はクロモリですか?
2012/01/16 URL 編集
aratatv
型番のお話,大変参考になりました。ありがとうございました。
2013/05/13 URL 編集
ryonpapa
こんなオタクな話って需要があるのですね(^^;
すべては推測の域ですので誤差1年ほどあります。
ご了承ください(^^;
2013/05/14 URL 編集
chocopa
2013/08/03 URL 編集
ryonpapa
調べてみますね。少々お待ち下さい。
2013/08/05 URL 編集
ryonpapa
もう見ておられるかどうか分かりませんが・・・。
RCL-471A 当時定価119,000円ですね。
2013/08/13 URL 編集