
灯台下暗しとはまさにこのことです。
正月実家に帰った際でした。
同じく帰ってきていた弟にリッジランナーなるものを熱く語っていたら、
弟「ん? 前に俺の部屋のどこかにカタログ転がっとったで」なにーーーーーーー!!!!!そこから弟の部屋の大捜索開始。
もちろん、弟にも手伝わせましたとも(^^;
弟「アカン、もう捨てたかなぁ・・・あった!」というようなやり取りの末、
じゃじゃじゃじゃーん!!!
ついに当時のカタログを手に入れたのでした!

いやー、おもしろい!
今まで色んな部分が不透明だったのが、かなりクリアになりました!
グレードから値段、意外な事実まで・・・(^^v
にしてもこのカタログ、デカイ・・・(--;
片面でB4、見開きにするとB3サイズになります。
これはしばらく楽しめそうですわ(^^
コメント
かずだい
いい物が見つかって良かったですね、さらなる分析期待しております。
2012/01/07 URL 編集
ryonpapa
こちらこそどうぞよろしくお願いします!
年代的にはryonpapa号、フルアルミ号に相当するカタログで、それ以前のかずだい号やスーパーリッジランナーは載ってません。
まだまだ奥が深いです(^^v
2012/01/08 URL 編集