fc2ブログ

嫁号の悲劇

最近公私ともに忙しく、ブログ更新ができず申し訳ありません。

さて、先日の続きです。
R0021938 のコピー

写真は最近「ぴーちゅ」を覚えた娘(^^;

この後、あんな悲劇が待ち受けていることになろうとは・・・(TT

夕方、帰りにイトーヨーカドーに寄ったときのことでした。
嫁から頼まれていた、加ト吉の冷凍うどんとマルタイラーメンを買い、飲料水5リットルを汲み、
意気揚々と自転車に跨がり、3mほど進んだ時にそれは起こりました。

バキッッッッッッ

自転車が動かなくなりました。
トゥクリップにシューズオンする前だったので、バランスを崩すも、なんとか転倒は避けられましたが・・・、
ふと後ろを見ると、

こ、後輪がッッッッツ!!!!(柴田亜美風)

なんと、おされなピンクのワイヤーロックがリアカセットに絡み、グシャグシャに(TT
おまけに、カセットの一番内側のクリアーなプラスチック部分に食い込み、プラスチックが割れてます(TT

絡みついたワイヤーは、見事にスプロケに食い込み、全然外れず、仕方なくヨーカドーの駐輪場で後輪バラし敢行(--;

夕闇迫る中、だだっぴろい駐輪場でウンウン言いながら自転車をバラす男・・・、
しかも、後輪だけ黒なんて怪しすぎです。せめてもの幸いは娘が買い物袋を持って傍で立ってたことでしょうか(^^;

嫁にフルアルミ号で迎えに来てもらおうとも思いましたが、フルアルミ号のペダルは嫁号についているため出撃不可能(嫁にペダル装着などという高度なことはたぶん無理)

もう、自転車置いてバスで帰ろうかと諦めかけたとき、やっとワイヤーが外れ、寒空の中、なんとか坂を上り帰ってきました。(途中で娘は寝ちゃいました)

ホイールは壊れるは(見た目の問題だけですけど)、ワイヤーロックは使いものになんなくなるわ、手は真っ黒になるわでテンション激下がり。
いやはや、疲れました。

まぁ、悲劇っちゅーのは大袈裟でしたかね(^^;

コメント

waka

No title
実は同じようなワイヤーロックをもってて同じような状況で同じような目にあいましたw

今はワイヤーロックはカバンの中に入れてます自転車に付けると数が足らないので

カゴつけたいw

ryonpapa

No title
>wakaさん
ながーいワイヤーロックはベビーシートにもロック掛けられたので便利だったのですが、もうやめときます。これで2本目ですし(TT

ばしまる

No title
この間、僕もワイヤーロックを外したのはいいけれど、そのまま忘れて発進したら、似たようなことになりました。

 ヤーですよねー。あれ。なんで、こんなに食い込むってくらい食い込むし・・・。

ryonpapa

No title
>ばしまるさん
次からは、巻き込まないくらいゴツいロックにしようかと(^^;
非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター