
テンションディスクを装着してはや1か月、まともに走りに行ったのは数回ですが、近所のお出かけには使っています。
正直なところ、乗り味はマイルドになったものの、高速で舗装路を走る上では、ほとんどその恩恵は受けられず、加速時のパワーロスだけが顕著に目立ちます。
一方、街中での段差などでは確実にショックを吸収していることが感じられます。
やっぱりMTBのパーツなんだなぁ・・・。
これでクロカンやったら本当に面白そうだなと思うんですが、近所のダートなんか、このご時世怖くて入れません。(被爆しまくり)
そんなこんなで、リアのみRitchey vantage comp×Deore DXの
7sに戻してみました。
シフター&ディレイラーが8sで大丈夫かなと思いましたが、無問題。
結論から言うと、こっちの方が圧倒的に良いです。
乗り心地は多少悪くなりますが、素直に加速するフルアルミのパワーロスの無さはピカイチ。
それに
「多少荒く使っても振れない、壊れない」という精神的な面はかなり大きいです(^^;8s対応リアホイールの良い出物を待つか、それとも・・・(^^;
コメント