fc2ブログ

フルアルミ号8s化計画 その3

今日は台風♩

いつもならやることなくて腐ってるんですけど、今回は違います(^^v
ここぞとばかりに作業を進めましょう!

本日の作業内容は、一気にパーツの取り付け。

最初は
R0021667.jpg

さらばDeoreDX!

R0021669.jpg

そしてコンニチハXTR!RD-M900!

なーんて写真を撮る余裕があったのですが、だんだんめんどくさくなってきて(^^;

とりあえず、各部ワイヤーからブレーキ、FD、シフター全部つけました!
後は、各部セッティングです。

前後ブレーキ、ディレイラー・・・。
たぶん、これからが一番大変な作業でしょうね。

コメント

ばしまる

No title
 わかります。

 僕もアウターケーブルの色を変えるに当たって、ブレーキだけ変えて力尽きました。

でも、大丈夫!
XTRなら制度が良いから調整なんて簡単!

 ・・・なハズw

軽薄RS

僕はRDはグレーアルマイトのM960が一番好きだけど
こうやってみるとM900もかっこいいなぁ

ryonpapa

No title
>ばしまるさん
グレードによって、セッティングが出しやすいor出しにくいなんて言いますけど、実際のところどうなんでしょうね?

廉価グレードの新品と、旧XTRの中古品を比べると、廉価グレードの新品の方が勝る気がします。結局は素材(=重量)や耐久性の問題で、同時代のコンポを同じように使ったときに、経年劣化に差が出るのが「グレードの違い」なのかな・・・と。

>軽薄RSさん
個人的にはあまり主張しないM900かM950系が好きなんですが、軽薄RSさん号のRACEFACEクランクに合わせるなら、断然M960ですね(^^
非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター