fc2ブログ

フルアルミ号8s化計画 その1

一気に作業したいところですが、そんな時間はありません。
それに現状の足はコイツだけなので、少しずつ作業していきます。

ということで、Rホイールなど一番面倒なところは後回しにして、できるところからやっていきます。

ここで新ツールの登場。
R0021648 のコピー

シマノ純正工具よりも良い(らしい)、パークツールのワイヤーカッターです。


R0021653.jpg

シフトアウターも

R0021657.jpg

ブレーキアウターもこのとおりスパッ!
スンバラシイ切れ味です。

千枚通しで穴を拡げる必要はほとんどありませんでした(^^v

R0021664.jpg

拘ったのはアウターキャップ。
Jagwireのブルーです。これがなかなか見つからなかったんです。
上野のワイズロードに寄る度に

ryonpapa「これのブルーって在庫無いんですか?」

としつこく聞いていたら、先日入ってました(^^;

R0021662.jpg

とりあえず、リアブレーキとフロントディレイラー用のアウターを作成し、
とりあえず左だけXTR化(^^;

R0021658.jpg

ということは、リアブレーキもXTR BR-M900です。
チドリはwakaさんからの頂き物をさっと磨いて使用。
一時のチドリ病は何だったんでしょう。
社外品よりもよっぽど良いではないですか!
(でもMOJOハンガー探しの旅は続けます)

FDは、現状シングル使用になっているのでまた今度。

コメント

ばしまる

No title
 パーツが続々揃っているご様子で…。リッジ会も近いでしょうかw

 これはすばらしい切れ味ですね。家のホムセンのは必ずつぶれますよ。ブレーキアウターは中身がフニャーンとなります。削るのが大変…。

ryonpapa

No title
>ばしまるさん
リッジ会!!!! ぜひやりましょう!
最近マメタンさんが出てこられないですけど、関東圏でやりたいですね(^^

パークツールのは評判通り、ホントに切れ味が素晴らしいですよ。
オークションで新品をかなり安価で手に入れられたのでラッキーでした(^^v

軽薄RS

実はワイヤーカッター持ってません…
インナーはニッパーで、アウターはボルトクリッパーで切ってます
もちろんアウターは潰れるので千枚通しでグリグリ広げてます

ワイヤーカッター高いんだもん…

waka

No title
ワイヤーはジャクナイフターンとスライダーするために全部左通しですブレーキ系統は直引きのタイラップ止めです

そろそろスピードメーターですか

ryonpapa

No title
>軽薄RSさん
確かに数回しか使わないもんに、お金かけるのもどうかと思ったんですが、結果としては買って良かったです。

ちなみに某自転車店では、ワイヤー1本(1ライン)交換工賃2000円と言われました。
(実際やってみて、時間と手間を考えたら妥当な金額だと思いましたが)
十分元は取ったかと(^^;

ryonpapa

No title
>wakaさん
なんで今欲しいものが分かるんですか(^^;
元々理系なんでデータとるのって大好きなんですが、これやり出すとそっちに嵌っちゃいそうな自分が怖い(^^;

軽薄RS

サイコンは絶対つけたほうがいい
キャットアイの一番安い奴でいい

サイコンつけると自転車の世界が一気にひろがります
僕が1日に100kmでも200kmでも走れるのはサイコンがあるからです

ryonpapa

No title
>軽薄RSさん
つけた方が良いですか・・・。
つけるなら、
ケイデンス計れて・・・、それならハートレートモニターも、ついでにGPSも・・・って、こういうこと考えちゃうんですよねー(^^;

最低限ケイデンスセンサーは欲しい気がします。

軽薄RS

たしかにケイデンスは欲しいですね
回転数を管理できれば走りが変わるし
僕はハートレートまでは見てません
レースに出るわけじゃないのでそこまではいいかなと…

僕は自転車の楽しさの半分はサイコンが作ってくれてると思ってます
つまり、サイコンを着けると自転車は倍楽しいって事です!

最初から機能満載のを買うつもりでいつまでも買わないより
1500円のサイコンをさっさと買った方が自転車ライフが一気に広がりますよ~

かずだい

No title
私も、キャットアイの、一番安いサイコン(定価¥3,000)に一票、昔の人間からするとコードレスでこの価格は十分ですです。見やすいし(^_-)-☆取り付け簡単っす。

ryonpapa

No title
>軽薄RSさん
そんなに良いですか。
うー・・・む。
本格的に検討してみます!

>かずだいさん
コードレスって良いですね。自転車の見栄えを崩さないってのも魅力です。

GPSは冗談としても、後々後悔しないものを買いたいので色々調べてみます。

牛乳

私の場合、まず付けたパーツがcateyeのサイコンでした(コードレスの一番安いやつ)。スピード判らずに乗ってるのが不安で不安で…
サイコンが無ければ一生ヘルメットなんて被らなかったでしょうしね~
知人が使ってる、ガーミンのが使い易そうでしたよ
非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター