fc2ブログ

リッジランナー嫁号の真価


ウチの近くには空き地というか野っぱらがあり、とくに冊などがないので、近所の人が犬の散歩や、小学生の通り道になっています。

PIC_0119.jpg
こんな感じに(笑)

で、本題に戻ります。
本日嫁号のブロックタイヤを眺めていてふと思いました。
「これでそこの空き地走ったら面白いんではないの??」

PIC_0118.jpg
思い立ったが吉日、嫁号を駆り出して空き地に行ってみました。

めっちゃ楽しい!!!
これがMTBか!!


リッジランナーなんて、現在の基準ではMTBの部類というよりも、ただの重いロードバイク(汗)ですが、こりゃ楽しい!

次は俊足のロードが欲しいな~、なんて思っていたのですが、
ちゃんとしたMTBも欲しくなってきました・・・汗。

嫁「・・・」 (-皿-#

いやいや、しばらくはリッジランナーを愛することにします。

コメント

軽薄RS

No title
こんばんは!
夫婦でフルリジッドのMTBですか
しかも2台ともリッジランナー・・・

うちのかみさん用自転車もフルリジッドMTBですよ
残念ながらリッジではなくMERIDAですけど

リッジランナーはやっぱりいいですよね

ryonpapa

Re: おお!
>軽薄RSさん
ええ、そもそもリッジランナーにこんなに種類があるとは知らず、軽薄RSさんや他の方々のリッジランナーを見て、その種類と奥深さを知り、どっぷりはまり込んでます。
しかも、相当数発売された割に、モデルの変遷などの情報がネット上ではほとんと手に入らないので、それが余計知識欲を刺激したりして・・・笑。

リッジランナーは日本のメーカーで、完全に日本で生産ってのが非常に良いですよね!

軽薄RS

No title
そうそう
「MADE IN JAPAN」のステッカーが誇らしげでいいですよね

てか、リッジランナーは現代でも立派なMTBですよw
サスペンションなんかなくたってどんな酷道でも走れます

僕も時々リッジにブロックタイヤ履かせて里山の獣道を走ってますよ~

ryonpapa

No title
>軽薄RSさん
>てか、リッジランナーは現代でも立派なMTBですよw
最近の自転車入門書や雑誌でのMTBの紹介なんて、サスペンションが着いてることを前提で話されているものばかりですから、ひねた気持ちを込めて記事のような表現にしてみました。

いや、MTBじゃなくてもいいもん!
リッジランナーはATBなんだもん!(笑)
非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター