今日は、ドナドナ予定のオートバイのキャブのOH。
(無事動きました^^v)
真っ黒になった手を見て、どうせ汚れるんだからとついでにやっちゃいました。
ryonpapa号のプラスチックペダルのOHです。
そもそもOHするに値するペダルかどうかは?ですが、
長年の使用で既にキズだらけでボロボロなんで、気にせず使えるという利点があります。

バラして洗浄後の状態。
もっとテキトーな作りしてるのかと思ったら、意外としっかりとした作り。
さすがMKS製。

ベアリング球を並べるのが面倒でしたが、
タマ当たり調整も、シンプルかつ簡単にできるような設計になっていて、あっという間に終了。
スムーズに動くようになりました(^^v
ビフォー

アフター

で、このペダルは、

嫁号行きです。
嫁号ペダルはベアリングが逝っているらしく、漕ぐたびにバキバキ言って精神衛生上良くありませんでした。
これで、またMTB(ママチャリバイク)として活躍してもらいます(^^
コメント
waka
2011/06/20 URL 編集
ryonpapa
!!!wakaさん!!!
それってM730のデカペダル?????
それともM735?????
どっちにしても鬼探し中のペダルです。
直接メールさせていただきます。
2011/06/20 URL 編集
waka
2011/06/20 URL 編集
髭おやじ
最近になってリッジランナーのレストアを始めました。
リッジランナーのフレームはカーボンラップ・フルカーボン・フルアルミの三台所有しています。どれもレストアしないと走れない物ばかりですが・・・これからも色々参考にさせて頂きます!
2011/06/21 URL 編集
ryonpapa
コメントありがとうございます。
ド素人がやってるブログなのに、なぜかド玄人な濃ゆい方々が集まってくるブログでございます。
ブログも少し拝見させて頂きましたが、お住まいの地域がドンピシャ私の故郷です。とても懐かしい気分になりました。
2011/06/21 URL 編集