
ryonpapa号のときも、嫁号のときも一番苦労したのがカップアンドコーンのBB外し。
もう恒例の儀式です。
ただ、こんどは引越しちゃってスワッチや自転車かんのような、優しい自転車屋さんが遠くなっちゃいましたから、別の近くのスポーツ自転車屋さんに電話をかけてみました。
ryonpapa「あのー、リッジランナーの・・・かくしかじかで」
お店の人「あーーーー、ええと、そりゃお金かかりますよぉ。」(リッジランナーと聞いた途端、声のトーンが曇る)
ryonpapa「いくらくらいですか?」
お店の人「あー、うーん5000円以上はいただきますねぇ」
ryonpapa「あ・・・結構です」もう、やりたくないオーラ出まくり(--;
5000円ってめちゃめちゃでしょ。
(ちなみに工具無いんですか? と突っ込んだら「ありますけど・・・」。まだ「無い」とかできないとか言えば良いのに)
なんか、色々気持ちが萎えましたが気を取り直して、次なる手段はホームセンターです。
以前別のホームセンターの整備スペース覗いたら、BB外しのスパナがあったので、持ち込んでダメ元で聞いてみました。
お兄さん「あ、外すだけなら良いですよ~。昼過ぎから作業員のおじさんが来るので、工賃とかわかったら電話しますよ」

ラッキー!
ということで、預けるの図。
と思って待つ事2時間。
プルル
お兄さん「す、すいません! 作業のおじさんが急遽休みになっちゃいましてっ」がーん。
ま、お兄さんは悪くありません。
ホームセンターの斜め向かいのブリジストンの自転車でも聞いてみましたが、
色々やってくれた上で、
店の人「あー、やっぱり工具が無いから無理ですわ・・・」ここまで来たら、確実なとこ行きましょう!
南流山の自転車かんに電話。
自動音声「本日はイベントによりおやすみさせていただいております」うそーーーーーーー(--;

途方に暮れるの図(^^;
結局、申し訳ないと思いつつ、ロード専門店のスワッチに電話。
ryonpapa「すみません・・・、以前MTBのBBを外して頂いたものですが・・・」
お店の人「あ、いいですよお」
もう、ホントもうしわけなくありがたく、外して頂きました

見よ! フルアルミ号のこの勇姿。
ryonpapa号も泣いています(別の意味で^^;)
朝10時から始まって、クランク取り付けまで終わったのが5時半(^^;
一大イベントでした。
コメント
ばしまる
5000円とは、暴利な自転車屋さんですなっ!5000円なら工具買えちゃう。
2011/05/23 URL 編集
waka(カーボンけずり中)
最近BBは魔改造した方スパナに折りたたみチャリのスーパーロングシートポストをエクステンションにして体重でゆっくりとですね昔はハンマーでゴンゴンしてました(笑)
カーボンはコレの為ですカーボンリッジは電動ヤスリで行きましたよいこはマネしないでね
http://www.gravitybike.com.au/rider-profiles/sholto-allbrook/
2011/05/23 URL 編集