fc2ブログ

みんなのリッジランナー:みどきんさんのリッジ3

リッジランナーみどきん2

**************************
frame:フルカーボン

【 カスタム内容 】:
2号機と同じ方向性でのカスタムですが、M590のディオーレ仕様となってます。
3×9の27速です。一応完成形です。
**************************

でました!
本ブログ初のフルカーボン!
嫌らしいくらいのフルカーボン!(羨望の目)
どこかで見たリッジカタログの見本では、ノーマルで9.9kgだとか。

今日はどの娘にしようかな・・・ぐえへへへ。
なんてことをみどきんさんは毎日やってるんでしょうね。
うらやばじー。

これで、みどきんさんシリーズは終了ですが(^^;
まだ奥さんを泣かせるようなことをたくらんでるそうです。
楽しみにしています!

投稿ありがとうございました!

コメント

軽薄RS

フルカーボン!!
いいなぁ…

俺もH-BALLレーシングのフルサスカーボンリッジを探すか…

ばしまる

No title
 フルカーボンなんて高値の華だぁw

 3台乗り比べて、乗り心地はどのくらい違うものなんでしょうか。
 僕は、アルミ+クロモリしか乗ったことがないんで、よろしければ、その比較で解説していただけるとうれしいです。

 あと、アルミ+クロモリはフルアルミとフルクロモリ、どちらの乗り味に近いんでしょうか??

マメタン

みどきん閣下殿!すげぇっす!

waka

No title
おーアルミカーボンですねサドルがカッコイー

ryonpapa

No title
>RSさん
フルサスリッジ・・・ってアナタ
ラレー買ったばっかりじゃないですか。(^^;

>ばしまるさん
気になりますよね。みどきんさーん。
そう言えば、フルアルミはまだ未登場ですね。
(場末のブログの癖になんちゅー贅沢)

>マメタン大明神さん
次スゴい人が出てきた時に、アナタが何と呼ぶのか、そっちの方が気になってきました(^^;

>wakaさん
え? そうなんですか?
いずれにしても、高嶺の花です(--;

みどきんさーんっ。
見てたらぜひコメントor投稿フォームからをいただけると嬉しいです。

みどきん

No title
呼ばれました~。
乗り心地ですが、意外とサス付きのクロモリがいいです。(笑)
でもカーボンリッジは軽いので、ストレスなく漕げてぐんぐん進みます。ちなみにアルミ+クロモリはフルアルミに近いのではと推測します。
現在製作中の子供用のフルクロモリが完成したらもう一度アルミクロモリと乗り比べてみます。

ちなみにカーボンリッジですが、この時期のミヤタのカーボンは芯にアルミが使われてるのではと思います。(もしかして本当に芯までカーボンあるのもしれませんが。グレッグモデルなど)なのでwakaさんの言うとおり正確にはカーボン(芯アルミ)ですね。(^^;)

そういえばミヤタのホームページのブランドスートーリーにグッドデザイン賞受賞モデル(リッジも)が載ってますよ。

ばしまる

No title
みどきんさん>
 ありがとうございますー。
 そうですかー。そういう感じなんですね。

 比較、楽しみにしてます。


 しかし、皆さんうらやましいなぁ。僕も2台、3台と所有したい衝動に駆られます。いや、本当に置くとこないんですけどね。

マメタン

ばしまるMg様一夫一婦制で我慢しときましょう!が、正直小生も所有欲抑えられないバイクが2台程あるんですよねぇ…先に裏切ったらすみません!!

waka

No title
アルミカーボンですがカタログに思いっきり載っています(笑)

私の記憶が正しければラグ含めフルカーボンはないはずです(市販品)

海苔くらべですが高校生の時フルアルミのXCR乗っていましたが先輩のアルミカーボンはリジッドのくせに私のサス(MAG20)付きよりも振動吸収してました

ryonpapa

No title
>みどきんさん
コメントありがとうございます!
ミヤタのHPも・・・ホントだ!盲点。

>ばしまるさん
良い事教えてあげます。フレームだけ買えば良いんですよっ。
で、気分次第でフレーム換装! なんて贅沢な・・・(--;
注:全部MTBの場合のみ

>マメタンさん
Mgって何ですか?(^^;
マグネシウム???(笑)

>wakaさん
以前オクで逃したリッジカタログの見本には「RCFX=スーパーリッジランナーフルカーボンX」の表記があり、一応リッジの「フルカーボンモデル」は存在するみたいです。

ただ、そのカタログでもラグは別素材(何かは判読不能)となっており。仰るとおり、ラグ含めての本当のフルカーボンリッジランナーは存在しないと思います。

で、ryonpapaの理解では、それとは別に前カーボン×後アルミのモデルも存在すると思っていたのですが、これは違うんでしょうか?
何か間違ってたら教えてください(--;

ああ、職権乱用してミヤタに取材したい(^^;

みどきん

No title
盛り上がってますね。
ちなみに型番ですが銀色のシールにRCFL-424って書いてあります。wakaさんカタログに載ってます?
※趣味の悪いサドルはミヤタ純正(一時期リッジランナー純正?)です。(笑)

マメタン

waka室長!…いやパパ師匠!!Mg=マネージャーと解釈して頂ければ幸いです。。小生の偏見での略称ですので、異論・批判は甘んじて受け入れる所存でごさいます。。
非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター