fc2ブログ

リッジランナー嫁号ドック入り

R0020298 のコピー

昨日はおつかいで嫁号に乗ったわけですが、
まぁ、乗ってみるとおーおー。

スタンドは堅いわ、
チェーンとFディレイラーが干渉してシャラシャラ言うわ、
(バイオペースだからなりやすいんですが)
強く踏み込むとクランクとディレイラーが干渉するわで、
問題山積みです。

嫁に言うと、
嫁「気付いてたけど、別に乗れるからいんじゃん?」

まぁ、サビサビのママチャリに平気で乗ってる人間がほとんどの世の中、こう言う方がフツーなんでしょうね(--;

ちゅーことで、世の中のやさしい旦那様は愛する嫁のチャリを整備してあげるのでした。(多くの場合は、旦那の趣味)

ryonpapaもその一人ということで、
昨日の買い物の後は、嫁号を部屋に持ち込んで整備してました。

R0020300.jpg

FDとクランクのクリアランス。
1mmもありません。こりゃ踏み込んだら干渉しますわ。
調整します。

R0020303.jpg

ついでにシートポストを、ワコーズのメタルコンパウンドで軽くポリッシュ。
アルミは磨いた分だけ輝くので楽しい(^^

R0020302.jpg

ついでにこっそり、ryonpapa号純正のリッジランナーサドル(左)に変更。嫁号の純正miyataサドルはスポンジが柔らかすぎて、ほとんどプラスチックにまたがってる感じ。ryonpapa号純正サドルの方が、スポンジも固めでいい感じなのです。
シートポストも嫁号の方がちゃちいです。
このあたり、メーカーの初期プロダクトの力入れ方の違いを感じます。

最後に、スタンドに油さして終了~。

で、今日は教会にお出かけ。
嫁は普通に乗ってます。
はやる気持ちを抑えきれず聞いてみました。

ryonpapa「何か変わってない?」

嫁「あー、そう言えば、(クランクが)鳴ってないね」

ryonpapa「それだけ?」

嫁「あー、そう言えば、スタンドがすごくやりやすいね」

ryonpapa「・・・サドル変えたの気付いた?」

嫁「え!? そうなの? ぜんぜんわかんない」



・・・。
ま、こんなもんです。(^^;

コメント

非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター