fc2ブログ

リッジランナーのフレーム刻印から製造年月を判別する おまけ編

さて、wakaさんから教えていただいた
シートポストの刻印ですが、
ryonpapa号は91年
嫁号は94年
でした。

となると、
ryonpapa号と嫁号に関しては、
フレーム刻印からの推測が一致しますが、
waka号、軽薄RS号に関しては一致していません。

まとめるとこんな感じ。

ryonpapa号(TE******)
frame  91年
seatpost 91年
一致!

嫁号(WT******)
frame  94年
seatpost 94年
一致!

waka号(SI******)
frame  90年
seatpost 89年
不一致!

マメタン号(SE******)
frame  90年
seatpost ???

軽薄RS号(TE******)
frame  91年
seatpost 90年
不一致!


で、


ここまでやっといて、お手上げです。
もうワカリマセン。無理。

ただ、一つ思ったことがあります。

ryonpapa号、嫁号のシートポストはカロイ製でした。
ミヤタ製じゃありません。
ミヤタ製じゃないんです!!

「ということは、シートポストの刻印って、シートポストの製造年月日なのでは…?」


だとしたら、微妙なズレも納得がいきます。
なーんて、負け惜しみ的な考えも浮かびましたが、
数字が出ている以上、それに勝るものはありません。

ということで、
この度の年式てんやわんやは終了です。

ryonpapaは今後もミヤタに聞かずに《爆、
資料集めをしていきますので、

リッジランナーのオーナーの皆様方、
もしよろしければ、

★年式
★フレーム刻印(ヘッド部分にあります)
★シートポスト刻印
★フレーム素材
★色・ステッカー

などなど分かる部分だけで構いませんので、教えていただければ幸いです。

コメント

ばしまる

No title
 お久しぶりです。
 ボクノリッジランナーの型番です

★年式 購入は1990年
★フレーム刻印(ヘッド部分にあります)TI500731
★シートポスト刻印 捨てました
★フレーム素材 三角がアルミ、チェーンステーとフォークがクロモリ。
★色・ステッカー
 紫のなんとかスパイダー柄とかだったような。
 右側TOPチューブ根元にalminum。 左側TOPチューブ根元にに「champio downhill 」と誰かのサインのステッカー。

ryonpapa

No title
>ばしまるさん
そろそろご登場願えると思っておりました!
ありがとうございます!

で、

購入が1990年!
で型番始まりがT!?
あー、完全に推測が破綻しました。(TT)

記事を消すのも無責任なので、後日記事に注意書きしておきます。

waka

No title
もう一台のトマック仕様のリッジですがロットはRAでポストは88年です

もっと古いやつ探したいですねー

軽薄RS

僕のがフレ番の頭がTでシートポストの刻印が90なので
T=90が正解なのでは?

ryonpapa

No title
>wakaさん
もっと古い奴。
リッジランナーと名の付く自転車の画像はとことん集めているのですが、中に、あきらかにロードフレームと変わらないものが・・・。
初期はあまり違いがなかったのかしらん?

>軽薄RSさん
仰るとおりT=90でしょうね。
ただ、この1年のズレって何!?(0_0;
全然違うんだったら諦めきれるんですが・・・。

わたなべ

No title
当時イヤー・モデルとして販売店(自転車屋さん)で売られる場合と、そーでなくって、どーもイロイロなルートを経てホーム・センターなんかで安売りされる場合なんかがあったようです。ウチのオレンジ色のカーボンのヤツは練馬のホームセンターで5万円を下回る価格で購入しました。シフターはシマノのLXなのにブレーキはサンツアーだったり、、ナニが言いたいかというと、、安売りされるような場合、聞いた話でですが、流通過程でパーツが入れ替えられてしまうらしいんです。そんなコトだったり、、ショップが在庫として抱えたりすると、イヤー・モデル(年式)と購入年は違ってしまってもしょうがないのかもしれません。

ryonpapa

No title
>わたなべさん
コメントありがとうございます!
もちろん購入年=製造年ではないのは当たり前なんですが、僕の現在の推測どおりでやると、購入年のほうが製造年よりも新しくなってしまう方がいらっしゃるので破綻しちゃってるのです。

カーボンでオレンジリッジなんてあるんですね! 年式もそうですが、一体どれだけのカラーリングがあるんでしょうね。そっちも気になってます。

goldland

No title
はじめまして
夫婦でリッジランナーに乗っています。
私は1989年製MIYATA  リッジランナー ALFLEX フルアルミです。
RA66574ですな。

妻は1990年製MIYATA  リッジランナー ALFLEX カーボンです。(フォークはCr-Mo) SA61529です。
最初の一文字は製造年だと思いますよ。
R=89 S=90ではないでしょうか?

wa_ko

No title
>goldlandさん
感激のコメントは、ブログに返させて頂くことにして・・・。
R=89、S=90。
ムムム。やっぱり推測は合っているのでしょうか??
それとも、2桁目のアルファベットを製造月と仮定して、
AB=1月ではないのかもしれません。(ミヤタの決算月でわけてるとか?)

そろそろMIYATAに聞きますかね。教えてくれるかわからないけど。
うーん。

ino

No title
これもご縁なので、こちらにも参加させてください(^^ゞ

つい最近、以前当方のリッジを乗っていた元オーナーに話を聞いたら
買ったのではなく、ミヤタ社内に転がっていたのを貰った、とのことです(^^;)
 
★年式:不明(元オーナーいわく20年以上前とか)
★フレーム刻印:SI53400
★シートポスト刻印:どこにあるかわかりませんでした。
★フレーム素材:アルミ+リヤ周りは鉄
★色・ステッカー:黒と緑のタイガーカラー?ALFLEXとあります

フレームの刻印からすると、どうやら90年式らしいですね
長年の疑問が解けました、ありがとうございました(^◇^)

非公開コメント

ryonpapa

ただのOLD MTBオタクです。

乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー

でも嫁の電動自転車が一番楽。

検索フォーム

カウンター