みんなのリッジランナー!
投稿台数150台突破!ミヤタのOLD MTB リッジランナーのページです。
グリップを買いに
2017
/
05
/
06
スタンプジャンパーFS
続きを読む
黄金週間!娘ズ1号2号が実家に遊びに行っているので、久々に羽を伸ばしています。娘ズがいないだけで、墨田区の自転車屋巡りなんて素晴らしいこともできちゃうのです!バーレンサイクルで店主の方と一通り双方のオールドパーツ自慢をした後、ビーチクルーザー専門店のスローサイクルさんで買い物。OURY MTBグリップです。今までwakaさんがデフォルトで付けてくれてたシマノプロのXC柄グリップがデザイン、握り心地ともに素晴らしく...
続きを読む
お写ん歩
2017
/
02
/
27
スタンプジャンパーFS
続きを読む
デジカメを買ったことで一番良かったこと。ブログ書く気になる(^^;...
続きを読む
スタジャン号が盗まれましたーー涙涙
2017
/
01
/
10
スタンプジャンパーFS
続きを読む
注:現在は上記の状態にリアカゴが付いている仕様です。2017/01/11追記OLD MTB協会の方でもシェアしていただきました。皆さまありがとうございます。本日、文京区の自転車保管所2か所に問い合わせましたが、当該地域での回収作業はしていないとのことで、やはり盗難確定です。一応保管所の自転車は見せていただけるそうですので、近々出向き、車両捜索してきます。↓ここから元記事本日都内にてやられました(TT本当についさっきや...
続きを読む
JP プロラウンドペダルをスタンプジャンパーに装着!
2015
/
12
/
01
スタンプジャンパーFS
続きを読む
さてさて装着です。チタンシャフトですのでコイツを使います。フィニッシュライン Ti-Prep。こんだけしか入ってないのにお高いです。齧り付き防止とか。ちなみに他にもチタンボルト使ってますけど、このグリス勿体なくて使ってませんでした(爆)グリスは山盛りモリモリがモットーのryonpapaですが、こいつはモリモリする度胸ありません。貧乏臭さが出ています(^^;いざじゃきーんと装着!うーんカコイイ!チェーンリングが黒ですし...
続きを読む
スタンプジャンパーFSシングルお気楽街乗り仕様完成!
2015
/
07
/
13
スタンプジャンパーFS
続きを読む
じゃじゃーん。何とも罰当たりな仕様です(^^;フレーム:Specialized Stumpjumper FSフォーク:TANGE Switch Bladeハンドル:謎のOLD BMXハンドルステム:謎のOLD BMXステムグリップ:シマノプロヘッドパーツ:TANGEブレーキレバー:SHIMANO BL-M600(LX)ブレーキ:F/M550(DeoreVブレ) R/BR-M900(XTRカンチ)クランク:グラフトン Speed stixシートポスト:リッジ純正ストロング 26.8mm+シムサドル:セライタリア アルパインホイール:F/RM...
続きを読む
スタンプジャンパーFS RAWカラー クリアー吹きの巻
2015
/
07
/
01
スタンプジャンパーFS
続きを読む
剥がしたままだと錆びちゃうのでクリア吹きます。ミッチャクロンで下地作ります。180番のペーパーで下地作ってるので別に吹かなくても良いかと思いましたが一応。ホントは染めQのプライマー「錆を防止919」を使いたかったんですが、ビバホームにもジョイフル本田にも売って無くて断念。(後日ユニディで見つけました^^;)一応こんな感じで塗装ブースを作ります。まぁクリアだし、飛散しても他に影響はないかなと思いつつ賃貸で...
続きを読む
スタンプジャンパーFSのフレーム塗装剥離
2015
/
06
/
20
スタンプジャンパーFS
続きを読む
やってみたかったことの一つ。RAWカラー。要はクロモリ素地にクリア吹いた奴です。何がカッコイイって、通常のメタルカラーとは異なり、エンドなどの溶接部分の真ちゅうがアクセントになり渋いんです。と言うことで塗装を剥離します。いままでのブルーはラッカー塗装なので、シンナーでいけるかなとフキフキ。サフ地が見えてきました。さすがに1日で終わらないので何日かに分けて作業します。・・・あれ? ステッカーが出てきました...
続きを読む
スタンプジャンパーカスタムプロジェクト始動!
2015
/
06
/
17
スタンプジャンパーFS
続きを読む
腰が痛いとはいえどじっとしているわけにも参りません。スタジャン号カスタム計画に手をつけます。腰も痛いし、山も遠いし、どうせなら近所をブラブラ流す仕様にしてみようかと。ってことでwakaさんゴメンナサイ。せっかくのタンゲプレステージが泣いてます(--;実は今回のカスタムの前に、こんな仕様にもしてみたんですが、メチャクチャ乗りにくいんですわ。旧ryonpapa号のブルホーン仕様の乗り味を再現できるかと思ったんですが・・...
続きを読む
雪すごかったですね
2014
/
02
/
19
スタンプジャンパーFS
続きを読む
先週土曜日の話。まだ嫁がノロから完全復帰できていなかったので、雪の中食材の買い出しへ。先々週の雪で嫁号のオンロードタイヤでは転倒確実なのは経験済み(^^;久々にブロックタイヤの出番!と思ったのですが、リッチーメガバイトはテンションディスクに付いちゃってます(^^;ということで今回は妥協してM900&黒ホイール+パナレーサーリッジライン。以前けちょんけちょんに貶したリッジラインですが、こういうときは素晴らしかっ...
続きを読む
スタジャン号の異音解決
2013
/
08
/
31
スタンプジャンパーFS
続きを読む
最近スタジャン号を漕ぐ度にカチッカチッと足下から音がするんです。先週あたりまではトルクをかけると鳴ってたんですが、最近はトルクを掛けなくともカチカチ五月蠅い(--;疑わしいのはBB、クランク、ペダルです。1、BBはBB-UN71とは言え中古ですから一番怪しい。2、クランクもテーパーの削れがありますし怪しい。3、ペダルは・・・非常に良い回転をしてるのであんまり怪しくない。と言う感じで、BB、クランク共にバラしてグリスア...
続きを読む
スタンプジャンパーにM900黒ホイール装備!
2013
/
07
/
12
スタンプジャンパーFS
続きを読む
更新再開です!リッジネタもちょいちょいあるのですが、投稿も貯まっているのですが(^^;まずは前回の続き。今回のM900×RM-17+M900×MAVICMA40MBはスタジャン号に装備です。ついでにリングルスキュワーもつけて、ちょっとカッコ良くなったかな?スタジャン号は遊び重視でやるので高級パーツをつけるつもりは無かったんですが、これはなかなか様になってきました。まぁ別の意味でリングルつけてお山に行くことはまず無いでしょうけど...
続きを読む
スタンプジャンパーFSのステム交換
2012
/
12
/
19
スタンプジャンパーFS
続きを読む
ミーティングへのご意見ありがとうございます!具体的な時期なども考えていきたいと思っています。まぁ大人数にはならなさそうなので(当たり前か^^;)参加希望者全員のご都合が合う日に・・・てな感じでしょうか。まだまだご意見・参加表明お待ちしています!(コメントは下記記事に願います)↓http://nagareyaman.blog49.fc2.com/blog-entry-460.htmlこの前買った雑誌を見ていたら、ハンドルの位置は「サドルの先に肘をつけて、指先...
続きを読む
dkgブースターつけてみました
2012
/
11
/
20
スタンプジャンパーFS
続きを読む
遠目ではワカリマセンとある筋から譲っていただいたdkgのブースター。Vブレーキ化されてるので、リアにつけようと思ったらフロント用でしたorz。とりあえずVブレーキ化しているスタジャン号のフロントにつけてみました・・・が、なんかゴチャゴチャ。スタジャン号はシンプルで行こうと思ってるんですけどねー。ボルトは何気にチタンです。オートバイ所有時代に何となく買って、部屋の隅に転がってたものがぴったりサイズでした。んー...
続きを読む
LXシフター分解
2012
/
10
/
26
スタンプジャンパーFS
続きを読む
なぜかこれ以上上に行ってくれないフロント・・・(--;メンドクサイのでフロントシングル化も考えましたが、最近は街中をまぁまぁのスピードで走ることもあるのでアウターが使えないのはちょっともの足らないので作業します。中は案の定ネチャネチャ(TT以前DXシフターをバラしたことがありますが、基本構造はほぼ変わらず、各部部品の作りはやっぱり新しいモノの方が上ですね。ただ、結局爪部分のバネにグリスがたまって動きが渋くなる...
続きを読む
スタジャン号にシュワルベコジャック2.0装着!
2012
/
10
/
18
スタンプジャンパーFS
続きを読む
貸し出し中じゃありません(笑)先日のフルアルミ号と一緒にやっちゃったのがコレ。むしろ本題はこっちだったかも(^^;スピードも乗るし、ロードノイズも無いし、まぁ乗りやすいこと乗りやすいこと。見た目はブロックタイヤの方が良いんですけどね。...
続きを読む
スタジャン号にFC-M737装着!
2012
/
10
/
10
スタンプジャンパーFS
続きを読む
この前手に入れたXTのクランクFC-M737。手に入れたは良いものの、スタジャン号のLXの黒は何気に気に入っていたのであまり替える気も起こらず(^^;とは言えXTをタンスの肥やしにしていても・・・、ということで先日のBB-UN91装着をきっかけにXT化してみました。何気にRDもM737ですので。着けてみると・・・、あれ?意外といける?ついでにちょい長いかなと思っていたステムをGUESSの極短ステムに。非常に乗りやすくなりました。これに130mm...
続きを読む
スタジャン号にBB-UN91装備!
2012
/
10
/
03
スタンプジャンパーFS
続きを読む
BB-UN91前はバリバリ森専用だったんですが、都内に出てしまえば近所お出かけ専用なスタジャン号。一つ気になっていたのが、ボトムブラケット。BBシェル幅は本来73mmなのですが、部屋に転がっていたのは68mm。いつもの適当さで組んでそのままにしておりました。で、このまえBB-UN91を破格値で手に入れたということを記事にしましたが、持ち前の貧乏性を発揮して車体につけず押し入れに・・・(--;今回エイヤ!と装着してみたわけです。...
続きを読む
スタンプジャンパーFSにブロックタイヤ装着
2012
/
04
/
07
スタンプジャンパーFS
続きを読む
ブロックタイヤ装着・・・って言っても先日のリッチーメガバイトじゃありません(^^;メガバイトはまだつけるホイール悩んでます。メガバイトを手に入れたのもその一つですが、JUDYを装着してからというもの、どうしてもオフロードを走ってみたいという気持ちが強くなり、今回は当初からスタジャン号についてた、RM-17×M730ハブ+ブロックタイヤを装着。フロントハブはゴリ感が出ていましたが、球当たり調整してやると元気に復活。さ...
続きを読む
スタンプジャンパーFS サス化!
2012
/
03
/
30
スタンプジャンパーFS
続きを読む
JUDYのクラウンを交換し、さていよいよです。最初は怖かったですが、一回やると吹っ切れます。ハンマー一発パコーン!メンドくさいので上ワンのみの交換です。(注:自転車逆さになってます)前回スレッド化したときはグリスを塗らずにやったのですが、反省して今回はグリスを塗ったらカンタンに入りました(^^;みよ! この勇姿!・・・というか、コレが本来の姿(^^;細めのJUDYがフレームとマッチして良いです。さて、サスが生きてる...
続きを読む
サス化敢行! の前に
2012
/
03
/
27
スタンプジャンパーFS
続きを読む
いよいよスタンプジャンパーにJUDY XCをつけるわけですが一つ問題が。そう、現在のJUDYのクロモリコラムは長いんです。ですが、同時購入したFSXのアルミコラムはなんとピッタリ。クロモリコラムを切るのは面倒くさいので、アルミコラムを使います。まず、ばらします。結構力がいりました(--;ここで登場新兵器。塩ビパイプとカナヅチ。下玉押しを圧入するのに必要なのです。プラハンが良いとか聞きますけど、とりあえずこれで。がん...
続きを読む
サス化の理由
2012
/
03
/
25
スタンプジャンパーFS
続きを読む
この写真を見て下さい。なーーーんか、違和感を感じません?フレームが全体的にちょっと前下がりになってるんです。もちろん、こうなることはわかってました。wakaさんにも忠告されました。ただ鈍感なryonpapaが乗ってる分には違和感がなかったんですが、こう眺めていると、前三角やチェーンステイの角度にやっぱり違和感を感じてきました(見た目かい!)言い訳じゃないですが、JUDY買う前からこれは感じていまして、(やっぱりサ...
続きを読む
ウィリーしたい
2012
/
03
/
06
スタンプジャンパーFS
続きを読む
毎度優柔不断なryonpapaです。ryonpapa号:オンロードMTB路線↓フルアルミ号:オンロードなのに振動軽減にはまり↓↓↓で、スタンプジャンパーなのですが、フルアルミ号に比べると、乗り心地は良いんですが、スピード出したい!長距離走りたい!とは思わないんですよね~。そこで、最近はこんなのが気になってます。ウィリーです。現在は完全に腕の力だけでフロントアップをして段差越えしてるだけなので、たぶん上がっても30cm。今ま...
続きを読む
スタンプジャンパーのシートピラー!
2012
/
03
/
03
スタンプジャンパーFS
続きを読む
じゃん!じゃじゃん!じゃじゃじゃーん!(笑)スタンプジャンパー純正のピラーです。径が29.8~30.2mmと思っていたのですが、ここ最近になって30.4mmという数字が浮上。今のスタジャン号の同年代生産のFSが2台、30.4mmということだったので、実験的に落としてみました。が・・・、は、はいらない・・・(--;い、いやそんなことはない!!ふんが!ふんがふんが!ふう・・・。何とかはいりましたとさ(^^vただ、ちょっとキツめで動き...
続きを読む
スタンプジャンパーリジット化計画 その2 ヘッドパーツの打ち換え
2012
/
02
/
04
スタンプジャンパーFS
続きを読む
ヘッドワンポンチです。自作しようかと思ったんですが、近くのちっさいビバホームでは材料が揃わず、それを作るための工具とか色々と考えたら、こっちを買った方が安くつくと判断し購入(^^vカポン! とはめてガツンとやればワンが取れます。やっぱ専用工具は簡単ですね(^^vそして・・・、じゃじゃーん!「圧乳工具」とTANGEのヘッドパーツです。工具はryonpapaが作った訳ではありません。某w氏制作のブツです(^^;ちなみにヘッドパ...
続きを読む
スタンプジャンパーリジット化計画 その1
2012
/
01
/
27
スタンプジャンパーFS
続きを読む
年明けに我が家に来たスタンプジャンパーFS。wakaさんが結構良いサスつけてくれたんですが、バチ当たりなryonpapaは表題のようなことを考えちゃいました(^^;というのも、普段サスが必要な場面って全然ないんですよねー(^^;近くに山があれば良いんでしょうけど全然ないですし、トレイルとかもあるらしいんですけど、原発のせいで関東に名だたるホットスポットになっちゃったもんで、正直地面の上にはあまり行きたくありません。元々...
続きを読む
ステンプジャンパーFS×テンションディスク
2012
/
01
/
21
スタンプジャンパーFS
続きを読む
こんなことしてみましたw近所のお買い物とか、ちょっとしたダート走るのには最強です。ただ、まぁ踏み込みロスのスゴいこと(^^;これ前後フルサスだと全然進まないんだろうなぁ。ということで、色々良からぬことを企み中です(^^;...
続きを読む
スタンプジャンパーFS
2012
/
01
/
09
スタンプジャンパーFS
続きを読む
謎のチャリの正体は・・・、スペシャライズド スタンプジャンパーFSです!!!憧れのTANGE PRESTAGEです!!!がひとつ問題が・・・(^^;譲っていただく際に聞いていたのですが、シートポストが無く、かつその径が分からないのです・・・(--;取り急ぎ、フルアルミ号にFD-M900を装着するために使ったアルミ板のあまりで、簡易シムを作ってみましたがフルアルミ号のシートポスト26.8では、微妙に緩くNG(--;ということで、本日は、以...
続きを読む
新ジャンル謎のチャリ(笑)
2012
/
01
/
08
スタンプジャンパーFS
続きを読む
このネタだいぶ引っ張ってすみませんm(__)m先日届いたハコを開けると・・・。おや、タイヤの山(^^;んなわきゃないでしょ。フレームが出てきました(^^vなぜか、「じてんしゃだーー!」と大喜びして、これまたなぜかフレームでおままごとを始める娘(^^;意味不明です。他にも色々入ってます。FD、シフター、クランクはLX。RDはXT。Vブレーキはデオーレかな。なんとも豪華装備です(^^v他、前後ホイール RM-17×XTハブ後ホイール RM-17×L...
続きを読む
ryonpapa
ただのOLD MTBオタクです。
乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー
でも嫁の電動自転車が一番楽。
投稿フォーム
あなたのリッジランナー見せてください! 投稿は
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=9cecd5d080a6d05f
にお願いします
他
トレイルランナー
テラランナー
エレベーション
ライムロック
など、海外・ホムセンOEMなど同フレームで名称変更されたモデルもある?
これリッジかな?と思ったらぜひご投稿くださいませ!
最新コメント
ryonpapa:みんなのリッジランナーno.143:四代目支店長さんのリッジ (06/20)
カズサ:みんなのリッジランナーno.143:四代目支店長さんのリッジ (06/20)
ryonpapa:復活・・・? 今後不定期更新とします。 (04/16)
パパ丸:復活・・・? 今後不定期更新とします。 (04/14)
ryonpapa:みんなのリッジランナーno.151 Mockoriさんのトレイルランナー (03/15)
Mockori:みんなのリッジランナーno.151 Mockoriさんのトレイルランナー (03/09)
ryonpapa:burley nomadトレーラー (12/30)
カテゴリ
リッジランナー (95)
┣
ryonpapa号 (25)
┣
フルアルミ号 (43)
┗
嫁号 (24)
みんなのリッジランナー (240)
┗
リッジランナー研究 (47)
OLD MTB (206)
┣
スタンプジャンパーFS (28)
┣
小物とか (20)
┣
みんなのOLD MTB (26)
┗
パーツ (126)
自転車のこと (40)
未分類 (287)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
カウンター