みんなのリッジランナー!
投稿台数150台突破!ミヤタのOLD MTB リッジランナーのページです。
リッジランナーにバッシュガード装着
2022
/
03
/
16
嫁号
続きを読む
ずっと探していたんです。カッコいいバッシュガード。とはいえOLDバッシュガード代表格のロックリングは今や高騰中だし、若干デカい。ということで、先日の荒川サイフリマでOLD MTB協会会長が売りに出そうとしていた奴がドンピシャだったのですかさず譲っていただきましたwなかなかオトコマエでいい感じです。長年の酷使でボロボロの嫁号改め・・・あ、まだ名前決めてない。嫁は電チャリに移行したので、最近はryonpapaの日常の足...
続きを読む
リッジランナー嫁号チェーンガード塗装
2015
/
11
/
13
嫁号
続きを読む
(だいぶ前の写真ですね^^;)外保管なので、基本的に錆は免れない嫁号。ただフレームはアルミなので、基本的にがっつり錆びるのはパーツ類のネジとかチェーンとか。細かいようですが意外とこういう所の錆ってかっこ悪いんですよね。なのでまずは前々から気になっていたチェーンガードをやります。あくまでもチェーンガードですから、ラフな仕事で行きます。表面の錆を120番でざっくり落とし、ホワイトプラサフを吹く・・・のですが...
続きを読む
嫁号ママチャリ化:GAMOH KINGキャリアとESGE ダブルレッグスタンド
2013
/
09
/
20
嫁号
続きを読む
嫁号ママチャリ化・・・ってすでにママチャリなんですけど、やっぱりママチャリというのはカゴがあって両足スタンドがあって、子どものせがあってナンボかと(^^なので一気に行きました(^^vカゴはGAMOH KINGキャリアの少しちっさい奴。実はコレピラニアカンチを手に入れたときに店で見つけて一緒に購入。鉄製なんで超重いんだこれが(^^;カンチ用設計じゃ無いみたいなので、HCで適当なステー使って装着。チドリをよけるのに意外と苦労し...
続きを読む
TOPEAK ベビーシート破損(TT
2012
/
03
/
24
嫁号
続きを読む
先日家族でお出掛けした時のこと。嫁と娘はバスで駅まで、ryonpapaは帰りに買い物に行きたいので嫁号で駅まで行くことに。で、ベビーカーをバスに乗せるため、バス停でバスが来るのを待っていたところ、ちょっとウズウズするryonpapa。そろそろ手も治ってきたので(嫁号でウィリー練習STEP2くらいできたら、だいぶモノにしてるよな~)と思ったのが間違いでした。いよっ、はっ!フロントUP!ぐしゃ。・・・ぐしゃ?トピークの反射...
続きを読む
リッジランナー嫁号定期メンテナンス
2012
/
02
/
22
嫁号
続きを読む
定期メンテです。今回は余りにも効きが悪くなったブレーキの再調整のついでに、ホイールを交換し、タイヤも交換し、FDを外し、バッシュガードをつけました。もはや定期メンテの域を越えていますが(^^;外保管で一番適当な扱いをされている嫁号ですが、乗りやすさに関しては我が家の自転車で右に出るものはいません(^^;...
続きを読む
リッジランナー嫁号再整備
2011
/
11
/
23
嫁号
続きを読む
先日の悲劇の後、嫁が「なんか乗りにくい」というので、嫁号を部屋に上げてみました。まずは被害状況の確認。割れてます・・・(TTこれは直せないので放置。フレームに絡まったままのワイヤーケーブルは、ワイヤーカッターでバチン。ブレーキワイヤーよりも太かったので刃が欠けないか心配でしたが、余裕で切れました。これ持ってれば、色々可能ということですね、ぐへへ。で、乗りにくい問題というのは、FDの故障。変な力がかかっ...
続きを読む
嫁号の悲劇
2011
/
11
/
18
嫁号
続きを読む
最近公私ともに忙しく、ブログ更新ができず申し訳ありません。さて、先日の続きです。写真は最近「ぴーちゅ」を覚えた娘(^^;この後、あんな悲劇が待ち受けていることになろうとは・・・(TT夕方、帰りにイトーヨーカドーに寄ったときのことでした。嫁から頼まれていた、加ト吉の冷凍うどんとマルタイラーメンを買い、飲料水5リットルを汲み、意気揚々と自転車に跨がり、3mほど進んだ時にそれは起こりました。バキッッッッッッ自転車...
続きを読む
嫁号ryonpapa仕様
2011
/
11
/
15
嫁号
続きを読む
本日は、有給とって娘とブラブラ予定。でも、嫁号は普通のフラットペダルなので膝に来ます。そこで・・・、XTペダル&を嫁号に装備!ついでに、嫁号のリアホイールはフリーの不調なのか、半分固定ギアかのように(クランク逆回しすると、スピードが落ちるw)なっていたので、フルアルミ号のリッチーホイールを移植。ブレーキ調整めんどくさくなってリアだけです(^^;いやー、後ろだけ見ると何ともオトコマエなチャリですなぁ。フリ...
続きを読む
嫁号チェーンリング交換
2011
/
09
/
21
嫁号
続きを読む
嫁号は、用途が完全にママチャリで、毎日娘の運搬と買い物で酷使されている上、外駐輪場保管ですから、室内保管のフルアルミ号より定期メンテに気をつかう必要があります。今回はチェーンリングの交換。現状はXTのM730系が奢られていますが、実は中古購入時からミドルが使いものにならない状態(--;以前からぶーぶー言われていたのですが、今回フルアルミ号のDeore DXチェーンリングを外したのをきっかけに、ノーマルリングに換装し...
続きを読む
自転車ペダルのOH
2011
/
06
/
19
嫁号
続きを読む
今日は、ドナドナ予定のオートバイのキャブのOH。(無事動きました^^v)真っ黒になった手を見て、どうせ汚れるんだからとついでにやっちゃいました。ryonpapa号のプラスチックペダルのOHです。そもそもOHするに値するペダルかどうかは?ですが、長年の使用で既にキズだらけでボロボロなんで、気にせず使えるという利点があります。バラして洗浄後の状態。もっとテキトーな作りしてるのかと思ったら、意外としっかりとした作り。さす...
続きを読む
リッジランナー嫁号ドック入り
2011
/
01
/
16
嫁号
続きを読む
昨日はおつかいで嫁号に乗ったわけですが、まぁ、乗ってみるとおーおー。スタンドは堅いわ、チェーンとFディレイラーが干渉してシャラシャラ言うわ、(バイオペースだからなりやすいんですが)強く踏み込むとクランクとディレイラーが干渉するわで、問題山積みです。嫁に言うと、嫁「気付いてたけど、別に乗れるからいんじゃん?」まぁ、サビサビのママチャリに平気で乗ってる人間がほとんどの世の中、こう言う方がフツーなんでし...
続きを読む
嫁号リッジランナー XT装備!
2010
/
11
/
11
嫁号
続きを読む
とりあえずつきました。RDやチェーンの交換は初めてでしたが、ほぼ問題なし。大変だったのがBB。まず、嫁号のカップアンドコーンBBを外さなくてはいけないのですが、以前のロードショップは、今日はイベントらしく昼過ぎからしかやっていないので、近くのママチャリ専門の自転車屋に無理を言ってお願いしたのですが・・・、店のおじさん「あかん。やっぱりうちの工具じゃ外れん」片方しか外れませんでした。(無理言って済みません...
続きを読む
嫁号ママチャリ化計画その2 トピークベビーシートの取り付け!
2010
/
08
/
16
嫁号
続きを読む
さて、トピークベビーシートの取り付けをしましょう。嫁号にはキャリア用のダボがついてるので、ものの5分で…、終わりませんでした。シートステイ上側。このままでもつくんですが…ryonpapa「キレイな嫁号のフレームに傷をつけたくない!」ちゅーことで、こんなものを用意しました。皮のハギレとベルト用の穴あけポンチです。できました。簡易皮スペーサー(^^;これを間に挟めば傷がつきません。(^^vこれを上下計4つ製作。で、いざ...
続きを読む
嫁号ママチャリ化計画その1 TOPEAKベビーシート
2010
/
08
/
13
嫁号
続きを読む
娘の腰が据わるとベビーカーもそうですが、チャイルドシートも使えるようになります。ん? 使えるようになる?はい。黙ってましたが、実は5月に、既に「トピーク ベビーシート」を手に入れていたのです。届いた当時の娘との大きさ比較。腰が据わってないので当たり前ですが、当然体が小さすぎて乗れません。そして現在。うわー、でかくなった・・・、筈ですが、この写真だとわからんなぁ。これなら十分乗れそうです。(ちなみに届...
続きを読む
リッジランナー嫁号のパンク修理
2010
/
08
/
10
嫁号
続きを読む
帰宅したら、嫁「パンクしちゃったー」つまるところ直せってことですな。はいなはいな。チューブも古いままだし、いっそのことチューブごと換えちゃいましょう。嫁号のタイヤ外しは簡単。リム幅が広いのか、タイヤレバーいらず。軍手でホイホイ外れます。はい、外れました。上野のワイズロードで買ってきたチューブ。消耗品なので一番安い奴です。「装着前に付属のカルシウム粉をつけて下さい」と合ったので、袋を開けたら…ryonpap...
続きを読む
嫁号ママチャリ化計画
2010
/
06
/
26
嫁号
続きを読む
娘と渋谷方面にお出かけしていた嫁からこんな画像が送られてきました。トピーク!!嫁は気づいてないようですが、その横にはHAMAXも。さすが青山、表参道は違いますね。娘ももう生後4か月半。そろそろ嫁号ママチャリ化計画を始動しなければいけませんね・・・。うふふのふ☆...
続きを読む
リッジランナー嫁号の疑惑
2010
/
06
/
24
嫁号
続きを読む
ryonpapaは嵌ったらトコトン知りたくなるヲタクな人間ですので、リッジランナーについても、Webで細々と調べております。(Webでってとこがヘタレですね)で、最近気づいたのが、スーパーリッジランナー嫁号のフレーム素材。今まで見る限りでは、リッジランナーのフルアルミモデルって、嫌らしいくらい「フルアルミじゃ!どないなもんじゃ!」とアルミの地を見せつけてるんですね。例えば前一度見た奴は、フォークが紫とアルミ地の...
続きを読む
嫁号MTB スリックタイヤ化
2010
/
05
/
14
嫁号
続きを読む
昨日のつづきです。嫁号のチューブは米式。空気抜くのがちょっとめんどくさいです。タイヤはあっという間に外れました。リムの種類のせいなのか、ryonpapa号より圧倒的に外しやすいです。タイヤレバーなしの素手で外せちゃいました。ピンクタイヤの包装を外します。ryonpapa「よいではないかよいではないか」ryonpapa「あ~れ~」嫁「・・・」(冷たい目)あっという間に前後終了。はめるのもものすごく楽でした。完成~。やっぱり...
続きを読む
嫁号スリックタイヤ交換
2010
/
05
/
13
嫁号
続きを読む
リッジランナー嫁号ピンクタイヤ化プロジェクト始動です!まず嫁号のフロントホイールを外します。リッジランナー嫁号のホイールはクイックハブじゃないので少々めんどくさい。リアを外します。カンチブレーキはワンタッチで外れるので好きです。ryonpapaはVよりもカンチ派です。このワイヤーの取り回しが何とも良いんです。ここからは手が汚れるので軍手着用。汚な~。外れました。今日はここまで~。...
続きを読む
リッジランナー嫁号のブレーキ調整
2010
/
05
/
12
嫁号
続きを読む
本日仕事から帰ってくると、嫁「自転車こかしちゃったよー。で何か変な音がするんだけど・・・」ほいほい。早速乗ってみます。が、特に異音はせず。もう一度嫁に乗らせてみます。嫁「これ! この音!」ryonpapa「それ、後ろのギアを軽くしすぎてるからだよ・・・」要は、チェーンがギアをこすっていただけで。ただ、フロントブレーキの効きがかなり緩くなっていたのでそこだけ調整しておきました。Aceraグレードのカンチブレーキ...
続きを読む
リッジランナー嫁号の真価
2010
/
05
/
09
嫁号
続きを読む
ウチの近くには空き地というか野っぱらがあり、とくに冊などがないので、近所の人が犬の散歩や、小学生の通り道になっています。こんな感じに(笑)で、本題に戻ります。本日嫁号のブロックタイヤを眺めていてふと思いました。「これでそこの空き地走ったら面白いんではないの??」思い立ったが吉日、嫁号を駆り出して空き地に行ってみました。めっちゃ楽しい!!!これがMTBか!!リッジランナーなんて、現在の基準ではMTBの部類...
続きを読む
想像上の嫁号
2010
/
05
/
03
嫁号
続きを読む
ピンクタイヤはGW明けにしかこないし、やることないので、嫁号のカラーリングをちょいちょいいじってみました。ちょい派手ですが・・・。ryonpapa号も派手だしいいか?...
続きを読む
嫁号とりあえず完成
2010
/
04
/
23
嫁号
続きを読む
嫁号が組み上がりました!と言ってもホイールつけただけですけどね^^;)。しかしこのスーパーリッジランナー、かなり上のグレードです。少なくともryonpapa号よりは・・・。ホイールがクイックシャフトじゃないのでちょっと面倒でした。ウチにはバイクもあるので、そっちの基本整備ができる工具は一通り揃っているのですが、よりによって15のレンチ。一応モンキーがあったので何とかなりましたが、やっぱりちゃんとした工具で締めな...
続きを読む
嫁の自転車がやってきた!
2010
/
04
/
21
嫁号
続きを読む
はじめまして!ryonpapaといいます。本日嫁の自転車が届きました。MIYATA スーパーリッジランナー90年代のMTBです。格安で落としたにもかかわらず、フレームは恐ろしく綺麗。非常に良い買い物をしました。これから組んでいこうと思います。念願の夫婦自転車生活のはじまりです。う~ん、楽しみ!...
続きを読む
ryonpapa
ただのOLD MTBオタクです。
乗ってる自転車
スーパーリッジランナー
シュウィンバーシティのクランカー
でも嫁の電動自転車が一番楽。
投稿フォーム
あなたのリッジランナー見せてください! 投稿は
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=9cecd5d080a6d05f
にお願いします
他
トレイルランナー
テラランナー
エレベーション
ライムロック
など、海外・ホムセンOEMなど同フレームで名称変更されたモデルもある?
これリッジかな?と思ったらぜひご投稿くださいませ!
最新コメント
ryonpapa:みんなのリッジランナーno.143:四代目支店長さんのリッジ (06/20)
カズサ:みんなのリッジランナーno.143:四代目支店長さんのリッジ (06/20)
ryonpapa:復活・・・? 今後不定期更新とします。 (04/16)
パパ丸:復活・・・? 今後不定期更新とします。 (04/14)
ryonpapa:みんなのリッジランナーno.151 Mockoriさんのトレイルランナー (03/15)
Mockori:みんなのリッジランナーno.151 Mockoriさんのトレイルランナー (03/09)
ryonpapa:burley nomadトレーラー (12/30)
カテゴリ
リッジランナー (95)
┣
ryonpapa号 (25)
┣
フルアルミ号 (43)
┗
嫁号 (24)
みんなのリッジランナー (240)
┗
リッジランナー研究 (47)
OLD MTB (206)
┣
スタンプジャンパーFS (28)
┣
小物とか (20)
┣
みんなのOLD MTB (26)
┗
パーツ (126)
自転車のこと (40)
未分類 (287)
検索フォーム
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
カウンター